いきなりですが薔薇のシーズンですね。
この時期になると、近くに有る京成バラ園にくる人達で道路がとても渋滞するので住民としてはちょっと迷惑だったり。
自分の母親もバラが好きなのでこの時期、実家の庭も華やかになります。
お金出してバラ園に行かなくても十分w
さて、タイトルのとおり人工海水を変えてみました。
今回は
ヴィーソルト
インスタントオーシャンよりちょっとお値段高めで、そのうえ100リットル分少ないですがマスキング剤付きということでコスト的にはトントンくらい?
これで前回言った通り今回は80リットル交換しました。
これでこの2個体が成長してくれれば嬉しいですね。
丁度一月前に片方の鰓冠を落としたハードチューブ。
漸く新しい鰓冠が生えてきました。
ただこの子はチューブの口部分が欠けてボロボロなんですよねー。
最初の頃は欠けても自分で修復してましたが最近はそれもしないので多分うちの水槽はカルシウムとかKHとかが足りないんじゃないかと。
それもあってヴィーソルトに変えてみたんですがどうなるか?
やっぱり別にカルシウム添加剤とか必要になるのか?
(そうなると検査薬も必要になるし・・・)
でもこれ以上維持コストかけたくないしなあ。
これで上手く行って欲しい!