今回は水槽ネタがいくつか溜まったのでまとめて。
今日はインスタントオーシャンの残りが少なかったので、作れる分の30リットルだけ水換え。
次回は80リットルくらいは交換しないとですね。
昨晩、コケ掃除をしようと水槽に手を入れると、なんか暖かい・・・。
水温を見たら27度になっていたので今年初めて水槽用クーラーを稼働させました。
また電気代のかかる季節が到来ですね。
グラッシーレディオRX072が点灯しなくなりました。
たったの2ヶ月程度で壊れるとかヤフオクの中華品よりひどい。
せめて1年は持って欲しいですね。
修理に出すとしてもその間代わりが無いのと何故か保証書が見当たらないので、慌ててAmazonでもう1基購入しましたが予想外の出費が痛すぎます。
以前、タカさんの所へスイハイにお邪魔した時に寄ったお店で購入した緑のマメスナが咲かなくなりました。
こちらはバイオペレットリアクターを設置してから徐々に調子を崩していったので栄養塩不足だと思われます。
他の大粒タイプは全く問題が無いので恐らく小粒タイプの方がより栄養塩を必要とするんじゃないのかなと。
今後は大粒タイプばかり集めることになりそうです。
先日勝浦から連れてきたニシキベラさん
金属光沢が強く、光の加減でだいぶ見た感じが変わります。
光の当たり方によっては玉虫みたいでとても綺麗ですよ。
それにカクレさんのように体をくねらせて泳ぎますが、体型が異なるのでまた違った感じに見えますし、行動も普通に中層を泳ぐこともあれば底物みたいに砂や岩の上を這うように泳ぐこともあって面白いです。
この子が来てから他のお魚さん達も気になるのか全面に出てくることが多くなって賑やかになりました。
ただ一つ気になるのは尾びれの端が白くなっているところですね。
治ればいいのですが。