いつもは60リットル交換のところ、今日はなんとなく水の透明度が悪いような気がして多めの80リットル交換しました。
でもってマメスナエリア
ピーチブロッサムは2個に分かれていたものを土台同士アロンで接着して一つの塊にしました。
やっぱりマメはフラグより塊の方が見応えがあって好きです。
ダースモールは入海時より2粒増えて7粒に。
この手の触手が長いタイプやクロシオは餌をあげるとしっかりと巻き込んで食べてくれるのが良いですね。
逆にキクメ系の触手が短いタイプは餌を取り込む素振りを見せなかったり、取り込んでるんだか嫌がって閉じてるんだか良くわからないところがあるんですよね。
特にこの子とか餌振りまいても閉じようともしない。
好きなカラーなので増えて欲しいんですけどねー。
うちの水槽では良く拗ねて咲かなくなるのはこっちのタイプなので、餌より微量元素とか光が重要なんでしょうね。
昨日、念願のバイオペレットリアクターをポチッたので来月からはマメスナもボチボチ増やして行きたいですねー。




