最近、仕事で無茶な客とかアホ過ぎる同僚とか会社の内外で頭の痛いことが多過ぎて仕事が大変すぎてストレスマッハなmakkiです。
ついでに、かみさんがちょっとばかり手術をしたもので家事のほとんどをやることになって家でもなかなか落ち着けません。
さて、今日も朝から水換えをして水槽スッキリ、気分も少しだけスッキリしました。
そのついでにまた御神木の邪魔な枝を枝打ち。
前方に垂れ下がっていた枝を、
バッサリとカット。
これで下の方にも光が当たるようになりました。
このところ切りすぎてこじんまりとしてきましたが、そのうちまた切断部から枝が伸びてくるので気にしないw
あと、最近添加剤をマリンバランスから以前使っていた海養水に戻したのですが今まで触手を出すことがなかったキクメイシがポリプを出すように。
カルシウム強化というのに惹かれてマリンバランスにしたのですが、正直まったく入れている効果を感じられなかったんですよね。
それに比べて海養水に戻してからは閉じてしまってしばらく咲かなくなったマメも咲くようになり、マメのポリプも大きく開くような気がします。
(気がしているだけかも?)
コーナー部分に何か変なワームがいると思って良く見てみると、ちぎれたウミアザミでした。
(手前の一本だけじゃなくて奥の方にかたまってるのも全部。)
よくこんな碌に光もないところで生き延びていられるな。
妙に丈夫とは思ってましたがここまでとは・・・