今回はアクアネタしゃないですが。
さっきイオンにプリンターのインクを買いに行ってついでにそこの自転車屋さんで空気も入れました。
用事を済ませてさあ帰ろうかと走り出してしばらく・・・
パアンッって音と同時に自転車ガクガク。
すぐに「あ、パンクしたか」と思って見て見たら
パンクどころか車輪まで吹っ飛んでました。 Σ(・ω・;|||
完全にバーストですね。
もう3年ほど乗っていてチューブが劣化してたところに空気を入れすぎたものと思われます。
すぐに自転車屋さんにとって返して修理にどれぐらいかかるか聞いてみたところ
「うちではこのメーカーのものを扱ってないから大雑把だけどこのタイプの車輪はあまり数が出てない分値段も高めでそこにチューブ、タイヤ、工賃とか含めると場合によっては3万位いくかも?」
とか言われてそれなら新しいの買ったほうがいいかとは思いましたが、かみさんに相談なしにその場で新しい自転車を買うわけにもいかずに家まで前輪を持ち上げながら30分かけて歩いて帰ってきました。
年末の最後の最後に痛い出費になりそうですがスピードが乗った状態でバーストしなかったのが救いです。
みなさんも、自転車、バイク、車のタイヤの空気圧と劣化にはご注意をw