年末のどたばたでネタはいくつかあるけどなかなか書けないmakkiです。
昨日会社から帰って水槽を除くとアマクサがディスクコーラルの上に落ちてるっ!
急いで救出したもののディスクのほうは接触部分が溶けてデロデロな状態。
アマクサは
こんな感じに。
でも今見たら少し膨らんでいるのでなんとか大丈夫そうな気がします。
レイアウトの上段に置いているので今までも何度かマメの上に落ちていて、その時はどちらも特に問題が無かったんですけどね。
マメって意外と他のサンゴの刺包毒に強かったりするんだろうか?
それともアマクサの刺包毒が弱いのか?
ディスクが刺包毒に滅法弱いのか?
こちらはマメのムスクランとヒマワリ
ムスクランのほうは口盤の部分が綺麗なクリーム色だったのですが最近そこが薄く緑がかってきました。
ヒマワリは写真では綺麗な青に写ってますが実際は入海時よりも色が褪せて黄色いリングもぼやけてしまっています。
置き場所変えて様子見るしかないですね。
あとマメのそばでこんな巻貝を見つけて噂に聞くマメスナを食害するというクルマガイだと困るのでとっとと駆除しました。
今のところ調子を崩したマメはいないけど正月休み中に一度リバイブに漬けてみようと思います。
いつもは最後に何か叫ぶところだけどそろそろ疲れたのでやめてもいいかなw
もしよかったらポチお願いします。

にほんブログ村