今日は暖かな日でしたね


今日も娘と私はお休み


毎日ららぽーとはちょっと……
でもお出かけしたい
とのことなので
近所の公園までお散歩がてら行ってきました



シャボン玉を追いかけたり
ブーメランみたいな投げるヤツを
投げたり追いかけたりすると
不満疲れちゃったからブランコする
と言うのです



3歳児が!
疲れたって言う?!



ここ最近暖かくなってからは
保育園帰りに公園に寄って帰るようにしているのは、娘の体力不足が気になるから



同い年の女の子は
公園でずっっっと走り回っていて
遊具もひょいひょい登っていく



かたや娘はちょっと走るだけで
ぐすん疲れた。ブランコ



体力不足、運動神経の悪さ
なんとかせないかんアセアセ



運動神経の善し悪しが
生まれつきのものなのかは知らないけど
公園や遊び場で驚く程の運動神経の良い子にあったことが何度かある



・1歳5ヶ月の男の子が
凄いスピードで走りながらボール蹴ってた
(後に同じ保育園の1歳児クラスで一緒になった。)



・2歳目前の女の子がひとりでブランコをひょいひょい漕いで、揺れてるブランコから立ち上がり、立ち漕ぎし始めた!
お喋りなこの子のお姉さん(年長さん)が個人情報ダダ漏れで色々教えてくれたのでこの子の年齢も分かった


立ち漕ぎできるってスゴすぎる
うちの娘(3歳3ヶ月)は立ち漕ぎどころか、まだ自力でこげないよ
背中押してあげてる





・1歳半の男の子が、立ってる体勢からブリッジして、起き上がった!
伝わりづらいけど、バク転をゆっくりしたみたいな動作
これは公園じゃなくて室内の広場



これはマジでビックリした!
あまりにも驚いてその子のお母さんに話しかけてしまった泣き笑い
上の子が体操教室に通ってて、上の子が家で練習してるのを見て真似して、教えてないのに勝手に出来るようになってたんだって
(この男の子は体操教室に通ってないんだって。1歳半ならそりゃそうか)





この3人が私の出会ったTOP3
この子達みてると
ウチの子のどんくささが心配で仕方ない泣き笑い



皆に見せたいくらい
走り方が笑えるんです泣き笑い


ジャンプ力も全然ないし
どんくさすぎて可愛いけどね
何とかしたいわ