今日は宇宙の日 | マッキー太郎の独り言ブログ

マッキー太郎の独り言ブログ

コメントは承認制です

宇宙旅行に持っていきたいものは?


▼本日限定!ブログスタンプ


あなたもスタンプをGETしよう




enepi(エネピ)アリシアクリニックMENS TBCヒゲ脱毛



〇宇宙の日(日本)
 1992年が国際宇宙年だったことを記念して、科学技術庁や文部省宇宙科学研究所などからなる「日本国際宇宙年協議会」が日本にとってふさわしい宇宙の日を公募し、毛利衛がスペースシャトルで宇宙へ飛び立った9月12日が選ばれた。


【「宇宙」で検索して出てきた作品】
     

     

     

     

  
 宇宙で検索して出てきた作品数は
 400万作品以上になる。
 
 宇宙についての
 科学的な書籍や
 宇宙開発についての書籍も
 物凄い数数が出てますが
 とくに書いている事が変わらないので
 古本で十分でしょうねw

 宇宙
 創作作品が多いのです

 個人的なアレだけども
 有名な文豪の人達、
 ハリウッド映画の人達
 有名なアニメ作品人も、
 取材や伝記を読んで気付くのは
 ネタに困ったら「宇宙」って事。

 宇宙
 なんでもアリなのです。
 都合よく書けるのです。
 不自然な事になってきたら
 「宇宙だから」で逃げれるのです。

 古代ローマの戦争モノや
 時代劇のチャンバラを
 宇宙モノにしたのが
 スターウォーズなのです。

 監督をインタビューした書籍には
 主に日本の黒澤監督の時代劇を
 参考にしたと書かれています。
 
 ついでの情報だけど、
 当初は日本人を主役にする
 予定があったのです。

 宇宙モノ作品
 本当の情報から空想も使えるので
 宇宙ってことで
 ネタは無限なのです。

 ゆえに、
 映画もアニメも
 シリーズ化するのです。

 シリーズものの漫画やアニメで
 地球上に敵がいなくなったら
 宇宙に敵を作るのも恒例ですw

 有名な人達が、そうしてきたのです。

 ネタに困ったら
 「宇宙」って事にしておけば
 いいのです。

 ネタに困らなくても
 「宇宙」を扱うと
 作品が簡単に描けるのです。

 有名な人達が、そうしてきたのです。

 躊躇することはないのです。

 難しい事は、考えないのです。

 最近は
 宇宙でゴキブリが巨大化した
 作品が流行ってるのです。

 世の中、そんなものです。