ほのの節約&気まぐれな日々のブログ -2ページ目

ほのの節約&気まぐれな日々のブログ

夫・中学3年の娘・小学1年息子の4人家族。
2021年6月夫が転職!
家のローンの返済中。
娘は発達障害グレーで月1で療育へ。私立中高一貫校に通学中。天然息子は自由人。ビンボーパート主婦、節約生活中!たまにハンドメイド⭐︎

こんばんはー


先日…娘と一緒に通信制高校が複数校集まった説明会へ参加してきました。


内部進学の希望届けの期限が11月なので…。

どこへ進学するのが良いのか…悩み中…なのです。

本心としては…娘にも伝えていますが、このまま内部進学して全日制の学校へふっつーーーに通学してもらいたい。。。


ただ…今の現実…だいたい週に2回それも遅刻でやっと登校しているので普通に学校へ通う事が出来るのか真顔



8校ぐらい説明会へ来ていましたが、娘の希望もあり通学コースのある学校の説明を聞いてきました。


3校の説明を受けて(わたしはもう1校誘ったけど娘が限界だった)帰宅ーーーー。


人の説明を聞き続けるのって…疲れる。。。

説明する先生達も…お疲れだと思いますがネガティブ



3校とも、それぞれ特徴があり…娘が積極的に学校の見学へ行きたいと言ったので10月に説明を聞いた3校へ見学へ行ってきます。


…娘がはっきりと大学へ進学したいと思っている、まだやりたい事は見つかっていないけれど、留学も気になっている(初耳)と先生方へ自分で言う姿を見て……


勉強は嫌いじゃないし、やらなきゃいけないって思ってるけど今は取り組めない…って普段から言っているのは口先だけじゃないのか!?


本当に…精神的なやつって事!?

でもなーーーーーーー真顔もう、信じられないんだよねーーーーー知らんぷり


って、気持ち。。。


娘から心療内科へ受診したいと言い出したので、なかなか…予約が取れないそうなのですが汗

予約が取れるか…挑戦してみようと思います

明日、療育だから紹介状を書いてもらえらえるか…聞いてみようかなピンク薔薇


学校へ通学するって…難しいんだねって毎日…実感してる。


前にも書いたかもだけど。


相談窓口へ相談しても…

「寄り添ってあげて下さい」ってさ



寄り添ってあげられてなくて、ごめんねって気分になって…やっぱり私は子育て、むいてないわってなった。


その後、母にそんな事考えたってしょうがないでしょ!!!って怒られたけど。。。


日々、ぼちぼちやってくしかないわいっ












耳はさんで
音楽やラジオがきけて便利⭐︎