バレンタインごろから、スーパーの中がピンクっぽくなり始めて…。
ひな祭り〜卒業〜入学…のシーズンは桜のピンク〜
まだ…寒いので
お店の中で、毎年春を感じてちょっと癒されています
3月といえばー。
娘の誕生日
プレゼントは、図書カードが良いとゆうことで図書カード5000円。
じぃじ&ばぁばにも図書カード!と言っていたようですが…。
両親から。。。
ブックオフでは…図書カードが使えなかった…から現金
にしてほしいと言われたけどどうする?
と、相談されたので
娘のお金の使い方がちょっと…心配だったので(ゲーセンでパァっと使っちゃうこともある
)
図書カードなら5000円、現金なら3000円…どっちかと選ばせたら…。
ブックオフは安くてたくさん買えるから、3000円!!…とゆう事で3000円頂きました。
今日‥早速ブックオフでマンガを1冊110円で買ってきていました
12歳になりました
思春期まっさかり。
部屋のドアは、ノックして娘の返事があってから開けないと怒られるし
着替えているところなんて、絶対に見せないし
…ちょっと心配なのが。。。
朝ご飯。
パンとかを自分の部屋へ前日の夜に持ち込んで一緒に食べなくなりました
家を出るギリギリまで、自分のペースで過ごしたいらしいです
…そんな時もあるか…?と様子を見ています。
弟に強くあたることもありますが
私が体調不良の時は、一緒にお風呂に入ってくれるのでとても助かっています。
おやつ作りをしたり…も。
今も…身長は大きい方ではありませんが、(むしろ小さいけど)それでもグーンと伸びました
今…親子でダイエット中ですが
娘の小学校入学時の体重は約17キロで、今…4歳の息子と同じです。
ランドセルが他の同級生たちよりも大きく見えました。。。(ひっくり返りそうで、入学式でもらった教科書…全部なんてランドセルに入れて持って帰れなかったなぁ)
今…46キロ。
重いランドセルをひょいっと、背負います。
4月からいよいよ中学生
電車→バスで通学になります。
確か…週2回は7時間授業。
土曜日もだいたい隔週休み。
色々不安もありますが。。。
通学が。。。
心配で仕方がありません
息子の様子次第ですが
まだ両親が同居しているので、息子をちょっとお願いして私も電車に乗ってバス乗り場まで何日かはついて行く予定です。
1人で電車に乗ったことがなくて
春休みはもちろん練習します!!!
療育への通院は続けます。
担当の作業療法士さんがまもなく退職されるそうで…約1年でかわってしまうのが残念です。
月1回だから、最近…慣れてきたとゆう感じだったので
娘の希望で次の作業療法士さんも女性でお願いしました。
苦手も多くて、生きづらさを感じること…中学でもたくさんあると思いますが
12歳…楽しい1年になりますように
