
日中は雨がじゃんじゃん降っていて、家の中が蒸し蒸しフェスティバル
でしたー。









昨日は、午前中…塾の先生と入塾にあたって今後の指導方針の面談(と、世間話)
夕方...小学校で発達検査の結果の面談
と、娘について、あっちこっちの先生とお話しする日でした〜

現在、小学校2年生の娘。
夏休み前に、なんかのテストだか検査を学校で受けていたとの事で。。。
昨日は、担任の先生と一緒に特別支援の巡回相談員の先生から検査の結果報告をして頂きました。
頂いた報告書には娘が、苦手とするところがわかりやすく数字として出ています。
受けた検査は、【K−ABC−II心理教育アセスメントバッテリー】とゆう発達をみる検査だったそうです。
娘が苦手…とされる事は。。。
手の動作、見て・覚えるとゆう事。
模様の構成、図形や文字。
近道さがし、ルールを忘れてしまったり新しいルールに対応できない。
学習では、覚えておく力。覚えても忘れてしまったり必要に応じて引き出す事が苦労な事ある。
細かく教えて頂きましたが、ざーっとまとめるとこんな感じで。。。
そーだよねー。。。
とゆう内容でした

そして、相談員の先生からのトレーニング(療育?)してもらえるとゆう病院を教えて頂いて。。。
学校から帰って来てから、速攻で電話をしてみたら。。。

3月まで予約でいっぱいで、現在は予約を受け付けていません。
との事。
4月以降で良いので、いつ連絡すれば予約が取れますか?
と、聞いてみたところ…。
3月で現在の体制が変わるかもしれないのではっきり言えません。
との事

えーーー。。。

ダメじゃん。
娘の場合、トレーニングすれば改善しますよと相談員の先生へ言われたばっかりなのに

すぐに、担任へ電話をして。。。
病院へ連絡したけれど、半年先でも現在は予約が取れない…とゆう病院の方から言われた事を伝えて相談員の先生へどうすれば良いのか(他の病院ではダメなのか。。。など)聞いてもらう事に





折り返し、担任から電話があって

他の病院では、トレーニングを行なっていなくて娘は、断られた病院が1番合っていると思われるから3月にもう1度連絡をしてして。。。
との事でした

バッサリと断られているのに

受けらるのか??
先延ばしにして、大丈夫なのか不安が。。。
でも、どうする事もできないし

とりあえず、3月ごろ。。。
また、病院へ連絡は入れてみようと思います

家庭で、できる事は限られているかもしれないけれど

娘が苦手な事が、今回の検査でわかったので私なりに何か娘の苦労を減らせるトレーニングが出来ないか、調べてみます


