初めての幼稚園 | ほのの節約&気まぐれな日々のブログ

ほのの節約&気まぐれな日々のブログ

夫・中学3年の娘・小学1年息子の4人家族。
2021年6月夫が転職!
家のローンの返済中。
娘は発達障害グレーで月1で療育へ。私立中高一貫校に通学中。天然息子は自由人。ビンボーパート主婦、節約生活中!たまにハンドメイド⭐︎

今週、娘は本当にがんばったと思います。

親バカです。


今日の朝は・・・パジャマから私服に着替えているのに。。。


「ママはいかないの?送っていくだけ?」

と、幼稚園に行く気持ちだったようです。


今日1日の中でポロリ、ポロリと思い出すのか幼稚園での事を話してくれました。

「げんきないヒゲじいさんが、むずかしいけど楽しいんだよ」

とか。

「おやつ食べて、アンパンマン見たらママが迎えにくるんだよ」

などなど。。。
小出しで知ることができましたラブラブ

担任の先生の名前は、しっかり覚えているようで、

担任の先生と未就園児のクラスの時の担任の先生と園長先生と遊んだ・・・。

と教えてくれたり音譜

少しでも、幼稚園での様子が聞けてうれしかったですニコニコ


まだ、弱気な?発言ももちろんあります。

「娘ちゃんとパパとママと、幼稚園に行きたいんだよ~。だめなの?行ったらだめなの?」

今日のお風呂で何回も言われました汗

「みんなで行きたいよね。だけど、娘ちゃんはお友達や先生とたくさん遊んで楽しいから1人でも大丈夫だよ。ママ、ちゃんとお迎えにいく」

なんて
相変わらず、気の効いた言葉が出ないわたしです


月曜日から、お昼ご飯を友達と食べてたくさん遊んだら迎えに行く・・・という事も話しました。
これは、先生に相談してきましたあせる

幼稚園にいる時間が、長くなることを娘に伝えていいか・・・と。

先生からも、説明するので教えてあげておいてください。

との事でした。


娘は・・・いつもの?聞いてるんだかなんだかわからない感じですが。

聞いてない感じでも、ちゃんとおぼえている事があるので
たぶん、大丈夫かな~・・・と思います


体も小さい3月産まれですが
根性はあると信じていますビックリマーク

娘は・・・がんばれる。
大丈夫!!
自分に言いきかせていないと、心が折れそうです。


娘、がんばれビックリマーク
大丈夫!!