絶賛治療中!! | パティシエの独り言

パティシエの独り言

おひしゃるぶろぐ  シャーコラ

 

 

 

先に言っておこう

 

マスクを強要するのは殺人行為だからな!!!!

 

 

「心不全」とは?

心不全とは、さまざまな原因によって心臓が全身に十分な血液を送り届けることができなくなる状態を指します。 心不全には心臓のポンプ機能が弱くなり、十分な血液を全身に送り出せない場合(収縮不全)と、心臓が硬くなって正常に拡張できず、十分な血液を心臓に取り込めない場合(拡張不全)の2種類が存在します。 心不全は単一の病気ではなく、心臓病、高血圧、肥満などほかの健康問題が長期にわたって心臓に負担をかけ続けることで徐々に進行します。症状としては、息切れや疲労感、脚のむくみなどがありますが、初期の段階では症状が出ないこともあります。

 

心不全の主な原因

「冠動脈疾患」

「高血圧」

「心筋症」

「弁膜症」

「不整脈」

 

これが主原因だとするなら、主原因に多大な影響を及ぼす要因があるんですよ

 

医者は食生活だとか不規則な生活だとか抜かすんです

 

それもあるけど、ストレス程多大な影響を与えるものはありません

 

医者の言うものは、改善可能なものです

 

今すぐにでも出来る軽微な要因です

 

ストレスは周りから問答無用で与えられるもので、自分でコントロールできるものではありません

 

自己中なやつ程、ストレス耐性が高いから要因になる事はないでしょうな

 

 

心不全の代表的な症状

「息切れ」

心不全では、心臓が効率的に血液を全身に送ることができず、運動時だけでなく安静時でも息切れが起こることがあります。初期対応としては、十分な休息を取り、夜間にしんどい場合には頭を高くして横になることが有効です。

日中よりも夜間の特に就寝中に息切れが酷くなると、眠れなくなりますな

わしの場合、寝てる間に首を絞められてるのかな??ってくらいの苦しさに襲われました

横になったままじっとしていても息苦しくなるんですよ

そうした場合、座った状態にすることで息切れが改善する事が多々ありました

 

こう言う時は、救急車要請が望ましいらしい

 

わしは呼んだ来ないけど・・・

 

主治医いわく、救急車を呼んで処置をしないと危険らしいが、いまだに生きてます

 

息切れってどんな感じよ??って思う人もいるでしょう

 

徒歩で50メートル歩いた時の息遣いが、100メートル走と同じような息遣いになりますよ

 

わしの場合、400メートルくらいが一気に歩ける限界だった時もあるわ

 

横断歩道も、青だから渡っちゃえ!が通用しなくなります

 

途中で点滅し始めたら走れない

特に片側3車線の横断歩道を渡るとなれば、危険です

確実に渡り切れる状態じゃないと横断歩道へ進入しないとダメだと思い知らされます

信号機の横に信号が変わるまでの線が付いてるやつだと助かります

いつも使ってる横断歩道だと、30秒だけ青だったな~とかわかるからいいけど、それでも青でもいったん止まって、次の青になるまで待ってたよ

 

 

「足のむくみ」

 心臓のポンプ機能が十分に機能しないと、体液が下半身に滞りやすくなり、特に足にむくみが現れます。

わしの場合、あまりむくみが出る事は無かったけど、たまーに出てたな

靴下をはいてると、この判断が容易だよね

指でギューって押しても判断できるけどね

この状態が進むと、心臓の負担もそうだけど、腎臓への負担も甚大なものになり、腎不全へのスタートになります

わしの場合、利尿薬を処方されてるのは、この腎臓への負担を軽減させるために飲んでるんです

喉も乾いてないのに、水分をガブガブとっちゃうんですよ

だからと言って、甘いものをガブガブ飲めば糖尿病へのスタートです

わしはお茶とか炭酸水バッカリ飲んでますわ

 

 

「易疲労感(疲れやすさ)」 

心不全により身体組織への血流が減少すると、全身の酸素不足から常に疲れやすくなります。そのような場合には十分な休息を取ることが重要です。もし症状が日常生活に影響を与える場合には、内科や循環器科を受診して異常がないか調べてもらうことが望ましいです。

歩いてるのに、ダッシュしてるのと同じ状態の息切れだから疲れるのかもね

何より、酸素を大量に送り込まなくてはならないと心臓が動いてるからね

通常1分間に60回前後の心拍でしょ

心不全になると、120なんて日常です

ジョギングしてる人もこれくらいなんじゃない??

 

 

 「急激な体重増加」 

心不全では、ポンプ機能不全による体液の滞留により急激な体重増加が起こることがあります。食生活が大きく変わっていないのに体重が増えている場合には、心不全の可能性やその他疾患についても内科や循環器科で精密検査を受けることが推奨されます。 

1ヶ月で5キロ増えたら要注意かもね

暴飲暴食で5キロくらい増やすのは容易いもんです

食生活がなーーんにも変わらないのに、5キロ増えるってのは異常なんですよ

利尿薬を処方されれば、10キロはあっという間に落ちるからね

 

 

 

「夜間の咳こみ」 

夜間、特に横になったときに咳が出たり、呼吸がヒューヒューと笛のような音を立てたり、泡のような痰がたくさん出ることがあります。

わしはこの症状がなかったな~

処方されてる薬で、空咳が出るよって言われたけど、処方される前にはなかったわ

 

 

 

心不全になりやすい人の特徴

「高齢者」

 

「慢性疾患」

 

「不健康な生活習慣」

喫煙や運動不足、不健康な食生活、過度のアルコール摂取などの生活習慣を持つ人は心不全になりやすいです。これらの習慣は心臓に負担をかけ、動脈硬化や心臓病のリスクを高めます。

 

3番目の喫煙に関しては、疑いの余地があるな

もし、本当にこれが要因だと言うなら、心不全治療の中に禁煙治療をセットにしていないと辻褄が合わない

問診時に必ず聞くじゃない

タバコは何本吸いますか?って

本当にこれが原因なら、禁煙治療もセットでやらないと、心不全治療だけやっても無駄なんじゃね??って感じです

まぁ、医師会がタバコには害があるって半世紀近く洗脳して、やっとタバコは悪だと言うながれを作ることに成功したから、害はないよなんて口が裂けても言えないよね

 

どの口が言ってるんだ!!って話になっちゃうもんな

 

 

 

心不全を予防する方法

「バランスの良い食生活」 塩分や脂質、糖質を控えめにし、野菜、果物、良質なたんぱく質を多く含むバランスの良い食事を心がけることが重要です。

 

減塩商品が多いけど、これはこれでカリウムがふんだんに使われてるものが多いらしくバランスをとるのが大変です

多くの基本として、外食をやめることが一番いいかもね

 

 

「定期的な運動」

 定期的な運動は高血圧や肥満、脂質異常症や糖尿病の改善に働き、心不全の予防に大きな役割を持ちます。できるだけ毎日中等度の運動(例えば早歩きで散歩、軽いジョギング、水泳など)を20-30分は行うようにしましょう。

心不全になったら、歩く以外はかなりハードルが高いですよ

心不全の初期ならまだ出来なくなはいと思うけどね

 

わしが心臓がおかしいな?って自分自身で疑いを持ったのは、矢切の渡しへ行ったときよ

 

朝っぱらに大ボスから入電し、矢切の渡し行こうぜ~って誘われて行ったのよ

 

柴又で下船して、土手を上って帝釈天へ行ったんだけど、その土手を上るのが困難極まりない状態だったんだよ

 

1回で上れなくて、途中で休んだくらいだわ

 

この1ヶ月後にようやく受診したんだけどね

 

 

「慢性疾患の適切な管理」

 高血圧、糖尿病、高脂血症などの慢性疾患は動脈硬化や心不全のリスクを高めるため、これらの疾患を適切に管理することが非常に重要です。

 

こいつらの管理以前に、ストレスを排除する事が一番有効かもね

 

ストレスって風邪以上に万病の元かもよ

 

自分でコントロールできるレベルならまだいい方だ

 

それがほんの少しのことで出来なくなったときに爆発しちゃうぞ

 

 

 

心不全=死んじゃうってイメージの人が多いけど、意外にそうでもないぞ

 

そもそも、心不全って病名じゃない

心不全とは、病名ではなく、「心臓の働きが不十分な結果、起きた体の状態

 

死亡診断書に心不全って書かれる場合があるけど、これは死亡した直接の原因が特定できなかった場合に書いてるだけの話

 

だから病名じゃないんです

 

そして、冒頭にもあったように、マスクを強要するのは殺人行為ってのは、心不全患者にとってはただでさえ低酸素状態なんですよ

感染がどうとかの前に、酸素が必要なんです

 

病院で肩で息をするくらいの状態で、内科の受付に行ったら、走ってきました?って言われて、歩いてきたけどちょっとそこで休んでたって言ったら、酸素濃度を計られたわ

 

93って数字を見て、酸素吸入しますか?って聞かれたわ

 

医者も看護師も、心不全で酸素濃度が低下する事なんて分かってるんですよ

 

でも、茶番でバカマスク信者からのクレーム対応がめんどくさいから、マスクが出来ない人を排除することにしたんだよね

 

ある意味、治療の放棄だよな

 

前に、息切れの状態を経験するなら、マクドナルドのストローを4~5本くわえて隙間をあけず、鼻に栓をして100メートルダッシュしてみな!って言ったことあるけど、その走った後の状態がずーーーーっと続くのよ

 

それと、心拍数と寿命の関係を言うけど、これもあながち間違ってないと思うぞ

 

不必要に心拍数を稼げば、寿命を縮めてるのと同じだと思ってるわ

 

 

心不全経験者で絶賛継続中の人のお話だぞ

 

 

ちなみに、ずーーーっと不健康だった訳じゃないんですよ~~

 

心不全予備軍なんてこの世にウジャウジャいると思うぞ!!

いつ発症してもおかしくない

 

その異変に気付けるか?が慢性心不全で食い止められるかだ

 

一気に、心停止になる急性心不全になるか?

 

医者がいろいろ言う健康のために出来る事なんてのは、軽微な事でしかないと思う

 

一番の要因は、ストレスを溜めない生活だぞ

 

ストレスなんて誰もが与えられるものだし、与えるものだ

 

人と接触する上で、一番怖いのは感染症ではなくストレスだ

 

わしが気付けたのは、親友の死でもあるし、テレビで弁膜症のCMが頻繁にやってたからだな

 

 

しつこい!!ってくらい流れてたし、わしに合致する症状を言ってるし・・・

それで受診する気になったんだよな~