暑い。


暑い。


土曜、とても釣りに行けるような気候じゃないと思って、魔界徘徊。

イカメタルに興味深々。このロッドとこのリールをセットにして、ラインはこいつだなぁ。
これがスッテか?  ほほぅ。
オールレンタル、初心者上等 格安ってツアーは?
…無いね。

たっぷり妄想している2軒目。夕マヅメならなんとかなるかな?って思ってけど気付けば既に日暮れ間際。

まぁ今週末の暑さは手加減が無いらしいので大人しくしてよ。この暑さで海とか、釣れる気しないし、何ガロンの汗出るねん。



「明日の朝 行くよ」
 知り合いからの招集メール。
「イエス 喜んで!」


 いや、行かなきゃ釣れないし




朝がエラく早くなってますね。
 現地着いた5時には全く早朝感ないですね。

駐車場に空き無し。流石3連休。

ちょっと外れに駐車。

知り合いの姿は遠くの堤防の上に見えます。line して準備開始。

 カニを10。一応フカセのセットも持参してますが、出遅れてるので今日は落とし込み一本で。

見えチヌはソコソコ。
アタリがないのはいつも通り。
いつもと違うのはフグ、ソイすら居ないこと。

7時 アタリ無く。8本足全て揃ったままの1匹目のカニ。まだまだ底を掴むファイトが痛々しい。

知り合いと合流。釣果はフグとカサゴとか。

いろいろ喋りながらカニを二人で落としつつ。
こんな騒がしければ釣れるわけ無いけど、
いいんです。





お、アタッた!
と言って引き上げた まぁまぁなザガミ。
羨ましいぃ。

しかしこれで知り合い納竿。
お土産出来たって感じ。

私は11時までと決めて続行。


でもね…釣れる気はしません。

フカセにすれば良かったかなぁ。
いや、いっそサビキでサバ祭りに参加しときゃ
まだ良かったかなぁ。

ウロウロしつつ、
だだくさに落として、着底。
コッコッ
ィィィッ!!
ヌォ!¥%#°¥$€♪☆

予想外!
ってのも変な話ですが。

ビューんと走ります。
糸を送りつつ、引き寄せつつ。

ギラッ

ヤツですね!

慎重に



慎重に



ビィィッ 糸鳴り。


ウホホッ!





ビィィッ 糸鳴り。


ィェ〜ィ







シュルシュルって
       タイコが滑る。

ニヤニヤ







ビィィッ 糸鳴り。


プチッ








はい?



道糸がヒラヒラと風に舞ってます。
大きな雲、青い空、強い陽射し、閑散とした港。
あぁ夏ですね。




少し現実逃避して、仕掛けの確認。
チモトから切れてます。

前回の仕掛けを残してたヤツ。
いつから使いまわしてた?
何度同じことを繰り返してるのやら。
せっかく口使うヤツいたのに…


気を取り直してハリス作り直し。
シーガーグランマックスFX1.2
1号針。
結束は自働針結び機。ひとヒロ。

先週も渋い中でカニグシャが一度有った。
釣れないわけじゃ無い。


何のストラクチャーも無いフラットな場所にうっすら見えチヌ。
少し離れた場所にカニ投入。
もしかしたら捕食徘徊かもしれないし。
食う気があれば少し離れてても寄ってくるはず。

カニが視認できない深さからさらに落として着底。

モソッ

キタコレ!シィィィツ

ハリスは新品。

かなり走る。船が多いのでロープやら船周りのカラスやら。

多少強引に引き上げて空気吸わせて…




ィェ〜ィ

年無しですか?
これ、年無しですか?


フゥ。


興奮冷めやらぬまま続けましたが、
何もかもアタリに思えちゃう11時
   追加なしで納竿です。







追伸
 この魚の大きさ測るアプリ。
 ワッペンの場所によって結果が変わるんじゃないの?って指摘が京都の技術屋から…。
  帰宅後試してみると   ありゃ48cm

角度や被写体までの距離などでこのサイズだと±3cmはブレる。

ダメじゃん。

しょうがないので気合い入れて再測定

これ、ファイナルアンサー。

ぎり 年無し。

メジャーがいるな。