天気もいいし、そろそろ"魚を"釣りたいので
落とし込みかフカセでも行こうかなぁって
思って寝たけど…。
起きたら5時。この後支度して、海にたどり着く頃には…相当高く日が昇っちゃうので諦め。
で、今日はちょっと前にポチッたままにしていたドラレコの取り付けをすることにしました。
対象はアクア。
たまたまタイムセールとかで、3点で9000円弱。
リアカメラも付いてるのでお得かな?と。
まぁリアはおまけ程度の画質と視野角みたいですが。
商品自体は電源をシガーソケットから取るタイプ。でも、配線見苦しいのと、常時シガソケがハメ殺されるのが嫌なのでヒューズボックスから取り直す作戦。ちなみに素人です。
グーグル先生とYouTubeで予習。
と思ったけど、ところどころ違う。
むぅ。ま、いいか。
ETCのアンテナ付近に付けることにしました。
フロントに貼り付ける場合、いろいろ制約があるようなので、バックミラーの真裏に配置。
配線はフロントガラスキワキワの天井カバーに入れ込んでフロントピラーまで這わせて…
フロントピラーは簡単に外せたけど、そこから上手くヒューズボックスまで配線を落とせない。
いろんな配線が邪魔して思ったコースで取り込めない。
いろいろ試行錯誤の末、
中通しワイヤーで良くね?
って結論にたどり着いてからトントン拍子。
リアカメラもあるので、このフロントに貼り付けた本体からハッチバック付近まで這わせる。
そこそこ面倒い。
わかりにくいですが、リアカメラ。
リアのシートベルト吊るしてるジグに貼り付けてます。
何だかんだで3、4時間。汗だく。
お? 夕まずめ に間に合ってる。
ちょっと休憩して、行けそうな行ってみようかな。