間食というと「おかし」とか「食べちゃいけないもの」
というイメージがしますが
大切な栄養補給のタイミングでもあります。


・1食で食べられる量が少ない方(食の細い方)
・活動量の多いお子さん、学生さん
・食事と食事の間が空いてしまいがちの方

朝・昼・夕ごはんのだけでは足りない栄養を
とれるようにしましょう♪

 

 

 

※スタッフ募集中※

【求人案内】アシスタント(パートスタッフ)募集

※詳細は画像をclick!

 


「おかし」だけではなく「ごはん」が間食でもよいのです。
おにぎりもよいですが
「おかず」も食べられる「おにぎらず」もおすすめです。

間食だけではなく、夏休みランチなどにもぴったりなので
ぜひ作ってみてくださいね。

※栄養の日・栄養週間 2023のテーマ
「間食の、すすめ」の投稿です。



豚の生姜焼き おにぎらず
(調理時間:15分)


-------------------
【材料2人分】(2個分)
-------------------
豚薄切り肉:100g
きゃべつ:1~2枚(60g)
ごま油:大さじ1/2
(A)しょうゆ:小さじ2
(A)酒・砂糖:各小さじ1
(A)白ごま:小さじ1
(A)しょうが(すりおろし):大さじ1
焼き海苔:2枚(1/2バージョンの場合は1枚)
ごはん:軽く2杯(200g)

-------------------
【作り方】
-------------------

【1】豚薄切り肉を細切りにする。
 ※青椒肉絲のような感じ
 きゃべつを千切りにする。
【2】フライパンにごま油を入れて中火にかけ豚肉を炒める。
 火が通ったら、混ぜておいた【A】を入れて水分がなくなるまで強火で炒める。
 皿に取り出し、そのままのフライパンできゃべつを炒め、皿にあけておく。


【3】30cm×30cmくらいにラップを切り、

 その上に焼き海苔をのせて中央にごはんの半分(約50g)をのせる。
 【2】の豚肉、きゃべつの半量をのせる。
 残りのごはんをのせる、海苔をくるみ、最後にラップで形を整える。
 

 

 

 

【Instagramではアレンジレシピ他にも5つ紹介しました!】

【Instagram】真希さんちの晩ごはん|かんたんレシピ・献立帳

 

 

 

▼新着レシピはコチラから!

▼キッチンツールなどおすすめ商品はコチラから!

 

 

 

ポスト お仕事のご依頼・ご質問等はコチラ からお願いいたします ポスト

 

 

 

【運営SNS】

 facebookページ   YouTube

 

メンバー登録(お仕事紹介)  ■facebookページ

 

Instagram   ■facebookページ
YouTube   ■Twitter

 

【エミッシュSHOP (WEBスクール)】

【無料】メールマガジン

はじめてのフリーランス・会社経営

レシピの書き方講座

コラムの書き方講座

楽らく栄養ちゃん

 

【関連書籍】

 

 

Copyright © 管理栄養士・料理家・フードコーディネーター 柴田真希

※当ブログの記事・画像の無断利用、転載を固くお断り致します。