溶きたまごを使ったとろとろ、
ふわふわのたまごスープ。

簡単そうに見えて
いつもたまごが固くなったり
もはやたまごがスープと同化してしまったり。

片栗粉でとろみつけるのは覚えているけど
たまごと片栗粉どっちが先? って迷ったり。

調べればわかるようなことも
忙しい毎日でそんな暇もないですよね。



5つのポイントにまとめました!

 

 

 

※はじめましての方へ※

管理栄養士・料理家の柴田真希です。 (自己紹介 はこちらから)

【Instagram】真希さんちの晩ごはん|かんたんレシピ・献立帳

 

ズバリ……!

スープの卵をとろふわに仕上げる5つのポイント

【1】水溶き片栗粉でとろみをつける
【2】たまごを入れる前にしっかり沸騰させる
【3】溶きたまごをよく溶き、細く垂らしながら入れる
【4】たまごを入れたらすぐにかき混ぜない
【5】10~15秒したら火を止め、かき混ぜる

です。

 

▼なんで? どうして? こちらに詳しくまとめました。

 あとで見返すためにも、ぜひ保存しておいてください。

 

 

▼1分で動画にまとめました。こちらだと見やすいかもです!

 

 

 

包丁要らず、コスパ最強! 

汁物に手間もコストかけてられないけど

満足度をあげるためにもなんとか用意してあげたい…

そんな時におすすめのスープレシピです。▼

 

 

これで一生モノのノウハウを手に入れました!

ぜひお試しください。

 

 

▼新着レシピはコチラから!

▼キッチンツールなどおすすめ商品はコチラから!

 

 

ポスト お仕事のご依頼・ご質問等はコチラ からお願いいたします ポスト

 

 

 

【運営SNS】

 facebookページ   YouTube

 

メンバー登録(お仕事紹介)  ■facebookページ

 

Instagram   ■facebookページ
YouTube   ■Twitter

 

【関連書籍】

 

 

Copyright © 管理栄養士・料理家・フードコーディネーター 柴田真希

※当ブログの記事・画像の無断利用、転載を固くお断り致します。