1月7日は七草がゆをいただく日。

 

今ではシンプルな七草がゆも大好きですが

子どもの頃は七草がゆってあまり好きじゃなかったし

ボリュームも足りないなーなんて思っていました。

 

 

そこで、今回は家族の好みにあわせて3種類の七草がゆをご紹介します!

 

 

※はじめましての方へ※

管理栄養士・料理家の柴田真希です。 (自己紹介 はこちらから)

【Instagram】真希さんちの晩ごはん|平日一汁二菜献立

 

 

まずは、シンプルな七草がゆレシピ。

お出汁を効かせてうま味たっぷり。

 

ボリューム足りないなーという人には、たまごを入れるのもおすすめ。

 

 

七草がゆというと、朝ごはんでいただくイメージですが

夜ごはんにお酒とお供に……だったら

リゾットなどもおすすめです。

 

 

レシピはレシピサイトNadiaに投稿しています。

ブログは保存しにくいと思うので

Nadiaレシピの保存…お気に入り

をするとあとでチェックしやすいです♪

 

どれかお気に入りのレシピはありましたか?

七草のどれか2~3種類でもそろえておためししてみてもよいかもしれません!

今年も元気に過ごせますように。

 

 

ポスト お仕事のご依頼・ご質問等はコチラ からお願いいたします ポスト

 

 

 

【運営SNS】

 facebookページ   YouTube

 

メンバー登録(お仕事紹介)  ■facebookページ

 

Instagram   ■facebookページ
YouTube   ■Twitter

 

【関連書籍】

 

 

Copyright © 管理栄養士・料理家・フードコーディネーター 柴田真希

※当ブログの記事・画像の無断利用、転載を固くお断り致します。