暑くなったり、寒くなったり、雨が降ったり……気温や湿度など
季節の変わり目で乱れがちな自立神経。
まずは「朝食を食べる」ことでも
自立神経は整いやすくなります。
好評発売中
楽ちん仕込みでおいしい献立31日分&アレンジ無限レシピ
都道府県民共済の暮らしに役立つ情報サイト【暮らしのタネオンライン】の
レシピコーナー「効くレシピ」を1年間担当させていただいております。
忙しい毎日にも手軽で美味しいおうちごはんをご紹介する【季節のスピードレシピ】。
9月のテーマは「朝食で自律神経を整える レシピ」です。
夏の疲れを引きずって秋バテにならないためにも
規則正しい生活を意識しましょう。
その上で大切なのが、「朝食をしっかりととること」です。
もはや朝食にレシピなんて要らず
ごはん、昨日の残りのみそ汁、鮭の塩焼きや納豆
でいいんじゃないかなとも思うのですが(苦笑)
前日のうちに仕込みができたり
冷凍などを活用して簡単にできる工夫をお伝えします!
■鮭のちゃんちゃんレンジ蒸し
食材を切って、クッキングシートに包むまでを前日にやっておけば
朝はレンジで加熱するのみです!
こちらもごはんを炊くついでに、旬のさつま芋を加熱します。
これは、レンジで加熱するより甘みが増す方法なのでおすすめです。
小口切りにしたかぶや大根の葉、ほぐしたきのこ類、
下処理した油揚げはまとめて冷凍しておくと
すぐに使えて忙しい朝にも便利です
▼詳しいレシピはこちらから!
(スタイリング:大原美穂)
ぜひチェックしてみてくださいね!
お仕事のご依頼・ご質問等はコチラ からお願いいたします
Copyright © 管理栄養士・料理家・フードコーディネーター 柴田真希
Books
無料メルマガ & 教材 & Youtube
関連サイト
■facebookページ
■Instagram (インスタグラム)
※当ブログの記事・画像の無断利用、転載を固くお断り致します。