調理方法のひとつとしてなくてはならない存在の「電子レンジ」。
 

電子レンジで栄養は「逃げる」or「逃げない」?のエビデンスと
電子レンジは体に「悪い」or「悪くない」の個人的な考え

(これはエビデンスじゃない)について2日に渡って綴っていきたいと思います。
 

 

 


ハート 好評発売中 ハート


楽ちん仕込みでおいしい献立31日分&アレンジ無限レシピ

 

本 切るだけ&漬けるだけ! おうちで簡単ミールキット


 

 

 

 

 

 

 

まずは、前後しますが
電子レンジは体に 「悪い」or「悪くない」の個人的な考えについて。

わたしは、今まで 電子レンジは「使わない派」でした。
電磁波うんぬんとか……たぶん、多くの方が持っているように
「なんとなく体によくなさそう」が使わなかった理由です。

しかし
子どもが生まれて離乳食が始まった時に
フリージングを活用した離乳食はワーママにとって必須であり
そこで必然的に電子レンジを使わざるを得なくなりました。


「わたしは息子に体によくないものを与えているのだろうか」
と思った時に、それは違うな……と思って使う自分
できあがった料理も肯定するようになりました。

今は
電子レンジを使った方が楽だったり
電子レンジを使ってもおいしかったり
する時は使うようにしています。

全ては「おいしい(笑顔)」のためです。


悩んでいる方にたまに質問を受けるのですが

電子レンジはよくない……という投稿を見て
「いやだな」
と感じたら使わなければいいし
「いい」「関係ない」
と思ったら使えばいいと思います……と答えています。


仮に
本当によくないとしても、だからと言って
じゃが芋を茹でるのに毎回20分水から皮付きのまま茹でて
「時間がないのにー」ってイライラしたり
そのしわ寄せで家族に当たったりする方がよっぽど
体によくないと思うのですよね。


1番は大切なのは自分の心がストレスを感じないこと
ではないかなと思うのです。
あくまで、わたしの「考え」ですけどね!
 

参考になればうれしいです。

 

 

 

▼新着レシピはコチラから!

▼キッチンツールなどおすすめ商品はコチラから!

 

 

 


ポスト お仕事のご依頼・ご質問等はコチラ からお願いいたします ポスト

Copyright © 管理栄養士・料理家・フードコーディネーター 柴田真希


   


Books



 無料メルマガ & 教材 & Youtube


 

  


 関連サイト


  ■YouTube

 

 ■facebookページ



 ■スタッフブログ
 ■facebookページ

 ■Instagram (インスタグラム)

 

  ■YouTube 

  ■facebookページ
 ■Instagram (インスタグラム)

  ■Twitter(ツイッター)


※当ブログの記事・画像の無断利用、転載を固くお断り致します。