包丁で縦に切り落としても、実が芯に残ってもったいないですよね。
新刊発売
楽ちん仕込みでおいしい献立31日分&アレンジ無限レシピ
こどもにとうもろこしをあげる時に、このままだとなんか食べずらそう……
そう思って考えた方法なのですが、とうもろこしを料理に使うときにも
自分で食べるときにも、この方法って画期的なんです!
では、お伝えしますよー^^
まず、とうもろこしを半分に手で折って……
包丁で縦半分に切るんです。
あとはいつも通り、とうもろこしの実の部分を下にして茹でるだけ!
茹でた後、縦に切ってもOKです。
いつも、とうもろこしを料理に使う時に1列ほじほじしていたあなた!!
すでに縦半分に切れているので、実を外しやすいんです。
そのまま食べる際も歯にとうもろこしの実(皮)がつまりにくくなります(笑)
炊き込みごはんやサラダ、お料理にアレンジしてください♪
▼ゆで時間など詳細はこちらから!

旬のとうもろこしを快適に楽しんでくださいねー^^
▼新着レシピはコチラから!
お仕事のご依頼・ご質問等はコチラ からお願いいたします
Copyright © 管理栄養士・料理家・フードコーディネーター 柴田真希
Books
無料メルマガ & 教材 & Youtube
関連サイト
【管理栄養士によるレシピ開発・フードコーディネート】
■(株)エミッシュ HP
■ facebookページ
【フードコーディネーター・スタイリスト・管理栄養士キャスティング】
■Love Table Labo. HP
■facebookページ
【厳選国産100%雑穀】
■美穀小町 お買いものサイト
■スタッフブログ
■facebookページ
【管理栄養士 柴田真希】
■facebookページ
■Instagram (インスタグラム)
※当ブログの記事・画像の無断利用、転載を固くお断り致します。