2020年のおせちは購入する人が作る人を上回ったと耳にしました。
(エミッシュ調べ。忘年ランチ会でのスタッフとの会話より。)
おせちって難しそうに感じますが、やってみると案外簡単だったりするのですよね。
できるもの ひとつだけでも作ってみてはいかがでしょうか♪
エミッシュ運営サイト
フードコーディネーター 【Love Table Labo.】
以前 レシピサイトにあげたものなのですが、
わたしも、毎年 これ見ながら作ってます♪
by 柴田真希

おせち料理の定番、黒豆。黒糖を使って、ホウロウ鍋で仕上げました。▼以前投稿したレシピはコチラhttps://oceans-nadia.com/user/28/recipe/100247
お砂糖は、黒糖ではなく、きび砂糖やココナッツシュガーにする時も!
難しそうに見える伊達巻も、とっても簡単♪
ごまめには、くるみいつもくるみを入れています。
栗もこの間買っておきましたー♪
クコの実ではなく、にんじんを入れるのが普通かな。
にんじんにする場合は、大根の10%くらいの分量にすると良い加減になります。
あとは、鶏肉の松風焼き、酢れんこん あたりを作ります。
(おせちとは関係ないけど、みんなが集まってパーティみたいになるので、鶏チャーシューや豚の角煮などの作り置きも・・・)
残りは実家で作っているので抱き合わせにして盛り付け。
いちいち、ネットで検索するのが・・・という人には本がぴったり♪
▼
わたしも、自分のレシピと 星野奈々子さんの本を行ったり来たりして仕上げています♪
12月31日でも間に合う簡単おせち ヒットムック料理シリーズ
新装版 12月31日でも間に合う簡単おせち (GAKKEN HIT MOOK 学研のお料理レシピ)
新装版 12月31日でも間に合う簡単おせち【電子書籍】[ 星野奈々子 ]
おせち予約しわすれちゃった!
これから買いに行こうかな・・・
と思っていた方も、難しくないので チャレンジしてみてくださいね。
募集中
【エミッシュ求人案内】フリーランス スタイリスト(契約スタッフ)
お仕事のご依頼・ご質問等はコチラ からお願いいたします
Copyright © 管理栄養士・料理家・フードコーディネーター 柴田真希
Books
関連サイト
【プロ料理研究家ユニット】
■Love Table Labo. HP→❤
■facebookページ→❤
【管理栄養士によるレシピ開発・フードコーディネート】
■(株)エミッシュ HP →❤
■代表柴田真希の facebookページ→❤
■(株)エミッシュの facebookページ→❤
【厳選国産100%雑穀】
■美穀小町 お買いものサイト→❤
■美穀小町スタッフブログ→❤
■美穀小町facebookページ→❤
■Instagram (インスタグラム)→❤
【管理栄養士 柴田真希】
■柴田真希 facebookページ→❤
■Instagram (インスタグラム)→❤
※当ブログの記事・画像の無断利用、転載を固くお断り致します。