楽しい土日も終わり、朝が来て、また今日から仕事がスタートします。

わたしはやる気にみなぎっていますが、ユウウツな人もいますよね。。

 

わたしもそんな会社員時代はありました。

同じ時間を過ごすんです。イヤイヤやっててもツマラナイ。

どうやって克服する?

 

 


 
 
 
 

 


ハート おしらせ ハート


 

本新刊本 女子栄養大学の疲れをとるもやしレモンレモン

三浦理代 監修、柴田真希 レシピ監修

 


本9月28日発売!本 マンガでわかる! 離乳食はじめてBOOK

モチコ (著), 太田 百合子 (監修), 藤原 朋未 (レシピ監修)


 

 

 

先日、こんな相談を耳にしました。

(たぶん、大学か高校の先輩後輩の会話。たまたま栄養士だった。。先輩はどうやらフリーランスのようです。)

 

えーんせんぱぁーい!(泣)もう仕事ツライし辞めたいです。。

給料低いし、人間関係も最悪。

ずっと調理と事務作業ばかりで、栄養指導もできないし。。

 

ぶーえー、そうなの。かわいそう。。

(いろいろ話して)

~~~私だったら、●●ちゃんに活躍の場を与えてあげるのに。

 

 

そうなんですよね。。

栄養士・管理栄養士で就職しても最初は現場ばかり。

栄養指導したり、食育活動したりしたいと思ってもなかなかできないものです。

 

フリーランスの先輩は、後輩に活躍の場を与えてあげると言っていましたが

だったら、あなたが雇用してそうするべきだと思ってしまいました。

なかなかできるもんじゃないぞーーー。

 

 

 

わたしは後輩ちゃんの働きっぷりまでわかりませんが

調理も事務もまだちゃんとできない人が

栄養指導なんて人の命を預かる仕事ができるでしょうか。。

 

今は「石の上にも三年」なんて時代じゃないかもしれませんが

ある程度のステップアップは必要です。

地盤も固められていない人が、すぐにやりたい仕事だけできないのです。

 

 

 

じゃぁ、どうやって現状を打破する?

今の仕事を完璧にこなして、「これをやりたいから機会をください!」とお願いしてみましょう。

あなたが先輩や経営者だった時に「納得できる理由」をぶつけてみましょう。

 

 

わたしも、はじめは事業所給食で3年調理の仕事をしていました。

ずっと食材を切る、揚げ物をする・・・そんな生活に、愚痴る毎日もありましたが

ある時気持ちを切り替えて、やること完璧にするから献立作成をやらせてほしいと

お願いしてみたのです。

 

10年同じ管理栄養士さんが担当していたため、半ば無理だと諦めていましたが

一部わたしが担当させてもらえることになりました。

担当させてもらってからは、1週間に1度は新メニューを入れると決めてそのメニューが

売り切れになることを目標にしていました。

 

調理も、いやいややっていても意味はないなと思って

今日は玉ねぎ10kgを●分で切ろう、明日は30秒早く切れるようになろう。

という感じでスキルアップを目指しました。

野菜を同じ大きさに切る正確性や速さには自信が持てるようになったのもこのおかげです。

 

 

もし、転職するのであれば、今の仕事で何も得られないまま転職しては

ただの使えない人になっていまいます。

ひとつでも多くのことを吸収できるよう、気持ちは前向きに!

 

今日も仕事は新しい発見があってたのしいはずだぞ♪

まずは笑顔で「おはようございまーす!」晴れ

 

 

 


ポスト お仕事のご依頼・ご質問等はコチラ からお願いいたします ポスト

Copyright © 管理栄養士・料理家・フードコーディネーター 柴田真希


レシピ・料理撮影・コラム執筆 商品開発・アドバイス セミナー・お料理教室・各種出演 フリーランス志望の皆様へ


Books


おなかやせ定食女子栄養大学の雑穀レシピ


 関連サイト


【プロ料理研究家ユニット】
 ■Love Table Labo. HP→
 ■facebookページ→

【管理栄養士によるレシピ開発・フードコーディネート】
 ■(株)エミッシュ HP →
 ■代表柴田真希の facebookページ→
 ■(株)エミッシュの facebookページ→

【厳選国産100%雑穀】
 ■美穀小町 お買いものサイト→
 ■美穀小町スタッフブログ→
 ■美穀小町facebookページ→

 ■Instagram (インスタグラム)→ 

【管理栄養士 柴田真希】

 ■柴田真希 facebookページ→
 ■Instagram (インスタグラム)→ 


※当ブログの記事・画像の無断利用、転載を固くお断り致します。