炭酸水・・・わたしも大好きでよく飲みますがこれから暑くなると 冷えた炭酸水が美味しい季節になりますね。

 

 

 

水は蛇口を捻れば出てきますが、炭酸水は購入するもの。

そう思っていましたが、今はお家で炭酸水が作れるのです。

 

 

 

 

 


ハート 経理・営業事務など 様々な業務に携われるスタッフ募集 ハート


目詳しくはコチラ目

 


 

 

 

 

 

 

今回ご紹介する商品のご説明の前に・・・突然ですが、「海洋プラスチック問題」という言葉をご存知でしょうか。

毎日の買い物で使うトレーやレジ袋、ペットボトルから、洋服や建築資材など手軽で耐久性に優れ、安価で生産されることから、これらプラスチック製品は様々なところで使用されています。

しかし、この多くはきちんと処理されずに環境中に流出してしまうことが少なくありません。

 

 

ごみゼロの日・・・5月30日に様々な活動がされていたので、ニュースなどをご覧いただいた方も多いはず。


詳しくはコチラ

 

 

アンジャッシュの渡部建さんのCMでもおなじみのSodaStream(ソーダストリーム)。

世界中の家庭に毎年約20億リットルの炭酸水を提供している、世界No.1炭酸水ブランドです。

 

 

 

お水を入れてスイッチを押すだけでお家で炭酸水を作ることができます。

しかもリーズナブル!

カラダにも環境にも良いことばかり・・・!

 

 

 

▼詳しくはこちらにまとめたので、是非ご覧くださいね。

炭酸水をお家で作って ECO活動「SodaStream(ソーダストリーム)

 

 

 

【関連記事】

orgarly(オーガリ-)柴田真希の記事

orgarly(オーガリ-)Love Table Labo.メンバーの記事

カフェインを控えたい人必見!普通のコーヒーと間違えちゃうほど美味しいデカフェ

おやつにオススメ!スーパーフードのオーガニックカカオニブ

35歳からのナチュラルライフ~お風呂編

35歳からのナチュラルライフ~朝のケア編

製造方法のこだわりで香りが格段に違う!Bellissimo(ベリッシモ)のレモンオイル

麹屋さんの食べる甘酒 ~麹から作る編

麹屋さんの食べる甘酒 ~アレンジ編

麹屋さんの発酵調味料、塩麹

フルーツ・ナッツ・チョコが食べたいけどオーガニックがいい!欲張り女子のヘルシーチョコ

花粉症対策にも?ミツバチの生命の源、ビーポーレン

幻の生はちみつ、レザーウッドハニー

ココナッツオイルと相性抜群のコーヒーとデカフェ

素材もこだわり!「瀬戸内産レモンを使用したレモンバター」

新鮮な発芽玄米・酵素玄米ごはんが食べられる!万能炊飯器「なでしこ健康生活」

妊産婦さんのノンアルコールドリンクにおすすめ!ハーブコーディアルのアレンジドリンク

【まとめ】妊産婦さん・授乳ママにおすすめのドリンク

日本人のファストフード!ごはんに「みそまる」

チョコレートみたいな オーガニックスプレッド

牛乳・卵・バター・マーガリン不使用!こだわりおからの雑穀ビスコッティ

ベビーの安心お風呂タイム♪スキンケアはウルテクラム

スキンケアはオーガニックなMAIN BEACH。お好みの香りで心もリラックス♪

いろいろ選べる!シャンプー&コンディショナーはウルテクラム

心が満たされるシンプルなお菓子~ヨックモック「わたしときどきCookie」

炭酸水をお家で作って ECO活動「SodaStream(ソーダストリーム)」

 

 


ポスト お仕事のご依頼・ご質問等はコチラ からお願いいたします ポスト

Copyright © 管理栄養士・料理家・フードコーディネーター 柴田真希


レシピ・料理撮影・コラム執筆 商品開発・アドバイス セミナー・お料理教室・各種出演 フリーランス志望の皆様へ


Books


おなかやせ定食女子栄養大学の雑穀レシピ


 関連サイト


【プロ料理研究家ユニット】
 ■Love Table Labo. HP→
 ■facebookページ→

【管理栄養士によるレシピ開発・フードコーディネート】
 ■(株)エミッシュ HP →
 ■代表柴田真希の facebookページ→
 ■(株)エミッシュの facebookページ→

【厳選国産100%雑穀】
 ■美穀小町 お買いものサイト→
 ■美穀小町スタッフブログ→
 ■美穀小町facebookページ→

 ■Instagram (インスタグラム)→ 

【管理栄養士 柴田真希】

 ■柴田真希 facebookページ→
 ■Instagram (インスタグラム)→ 


ハート オススメ!エクセル栄養計算 ハート

【簡単入力・見やすいデザイン・お手ごろ価格】栄養価計算Excelファイル

メモ参考ブログ は コチラ


※当ブログの記事・画像の無断利用、転載を固くお断り致します。