
エミッシュ運営サイト
フードコーディネーター 【Love Table Labo.】
炒飯とピラフって、どっちがヘルシー?
中華と洋食の違い?
どっちも同じでしょ?
と思いがちですが・・・
一般的に、(市販の)炒飯は炊いたお米を「炒める」工程をしないと炒飯と表記できず、
ピラフはバターなどでお米を炒めた後に炊飯したものを言います。
少量のバターで炒めて炊き込んだ ピラフの方が脂質が少なくてヘルシーなのです。
そんな容量で、オムライスのチキンライスも
ごはんから炒めて作るのではなく、炊き込みんで作ってみました。
週末のランチに是非どうぞ。
お仕事のご依頼・ご質問等はコチラ からお願いいたします
Copyright © 管理栄養士・料理家・フードコーディネーター 柴田真希
Books
関連サイト
【プロ料理研究家ユニット】
■Love Table Labo. HP→❤
■facebookページ→❤
【管理栄養士によるレシピ開発・フードコーディネート】
■(株)エミッシュ HP →❤
■代表柴田真希の facebookページ→❤
■(株)エミッシュの facebookページ→❤
【厳選国産100%雑穀】
■美穀小町 お買いものサイト→❤
■美穀小町スタッフブログ→❤
■美穀小町facebookページ→❤
■Instagram (インスタグラム)→❤
【管理栄養士 柴田真希】
■柴田真希 facebookページ→❤
■Instagram (インスタグラム)→❤
オススメ!エクセル栄養計算
【簡単入力・見やすいデザイン・お手ごろ価格】栄養価計算Excelファイル
参考ブログ は コチラ !
※当ブログの記事・画像の無断利用、転載を固くお断り致します。