今日は大寒。1年で1番寒い日と言われています。
そして、今日は甘酒の日!
近年、甘酒ブームでスーパーやコンビニでも手軽に
甘酒が手に入るようになりましたが、やっぱり手作りが1番!
今回は、わたしのおすすめの甘酒麹のご紹介です。
ご案内
1月27日(土)午前・午後 2部制
「料理」を仕事にするための第一歩 栄養士・管理栄養士ベーシック講座
詳細はこちらをご覧ください。
麹・・・と一言で言ってもたくさんあり、
どれにしたら良いのかわからなかったところ出会った
河内源一郎商店さん。
河内源一郎商店さんは、焼酎や味噌、マッコリなど
様々な種麹を作っている糀屋さんで本当にたくさんの研究を
されているのです。
甘酒造りに最適の種麹があると伺い、実際に作って
食べてからその虜です♪
オーガリ-さんの記事で、詳しい作り方などをご紹介しました。
甘酒作りで失敗したこともあるので、
こうしたら失敗しない!というポイントもご紹介しています。
・・・ね!上の写真はごはんのようでしたが
4~5時間でとろっとろに!
今回ご紹介しているのは、「飲む」甘酒というよりは
「食べる甘酒」という感じ。
もちろん、お湯や豆乳などで薄めてドリンクタイプとして
頂くこともできます。
より栄養価アップしたい人には、玄米甘酒もおすすめです。
(こちらの作り方もご紹介してます)
詳しくは
をご覧くださいね!
【関連記事】
■Orgary(オーガリ-)Love Table Labo.メンバーの記事
■カフェインを控えたい人必見!普通のコーヒーと間違えちゃうほど美味しいデカフェ
■製造方法のこだわりで香りが格段に違う!Bellissimo(ベリッシモ)のレモンオイル
・【栄養士・管理栄養士】登録スタッフさん募集!!
・【フードコーディネーター・スタイリスト】登録スタッフさん募集!!
フリーランスの方、フリーランスになりたい方!ぜひご登録ください。
Books
関連サイト
【プロ料理研究家ユニット】
■Love Table Labo. HP→❤
■facebookページ→❤
【管理栄養士によるレシピ開発・フードコーディネート】
■(株)エミッシュ HP →❤
■代表柴田真希の facebookページ→❤
■(株)エミッシュの facebookページ→❤
【厳選国産100%雑穀】
■美穀小町 お買いものサイト→❤
■美穀小町スタッフブログ→❤
■美穀小町facebookページ→❤
■Instagram (インスタグラム)→❤
【管理栄養士 柴田真希】
■柴田真希 facebookページ→❤
■Instagram (インスタグラム)→❤



※当ブログの記事・画像の無断利用、転載を固くお断り致します
オススメ!エクセル栄養計算
【簡単入力・見やすいデザイン・お手ごろ価格】栄養価計算Excelファイル
参考ブログ は コチラ !