だいぶ長く書いてまりましたー。
の続きです。
今日はプライベートな話。
最近たまに聞かれる
そう言う真希さんは、結婚して これから子どもの事 どう考えてるの?
について
結婚してまもなく1年。
今年で36歳になるので、そろそろ『子どもはー?』なんて言葉に耳が痛くなる頃です。
付き合った期間も短かったので、ふたりだけの時間も楽しみたいなと思っていました。
引越し、入籍、結婚式(実はいろいろあって3回やることに)…など、イベント詰め込み過ぎても、それに追われて なかなか日常を楽しめなくなっちゃう。
今はすごく良いペースで生活できてるかなと思ってます。
もちろん、いろいろ準備もしてるし、ナイーブな問題ねw
(ここら辺で止めておこう)
*
でも仕事も充実してて、出産育児に関して不安な事ない?
について
こんな事を言うと、
子ども産んだことないからそう軽々言えるんだ
なんて、ママさんの先輩方からお叱り受けそうですが、自然と不安な気持ちはないんですよね。
理由は2つ。
世の中の誰もが子どもができると仕事できないのだったら難しいと感じるけど、多くの人が何かしらの形で乗り越えているから。
わたしにも出来ないはずはない!
フリーになる前や、就職 学生時代から、結婚してもずっと仕事したいと考え、意識してきたから。
そして、準備してきたから。
これだけ考えて、準備したのにできないはずがない!
と考えてます。
あと、不安な状態だったら赤ちゃんも来てくれないかなー。とも思ってます。
大丈夫、おいでー♪ってhappyな状態でお迎えしてあげたいしね。
わたしの場合、会社員ではなく経営者のため昨日ご案内したような制度や保障を全て受けられる訳ではありません。
結局、国にも(エミッシュではなく、今まで勤めてきた)会社にも頼れず 自分で乗り越えていくんだなー…とも感じています。
誰にも頼らないわ!と強がっている訳でも悲観している訳でもないですが、自分で切り開かなきゃな♪と言う気持ちでやる気満々です。
(もちろん、オットや家族、会社のフォローなしには乗り越えられないとは思ってます。
持ちつ持たれつですね♪)
妊娠 出産に限らず、わたしが休んで売り上げ上がらなかったり、会社が回らなくなったら 社員という家族を養っていけないもんね。
結婚する、と報告をした時におめでとうと素直に言ってくれない方が何人かいらっしゃいました。
それは、
『お前の養うべき人は、自分の家族でもなく、スタッフだから。1番大切な人が誰かという事を忘れるな』
と言うメッセージなのだと受け取っています。
それが、わたしの現実。
では、エミッシュ(Love Table Labo.)に登録してくれている スタッフさんはどうだろう?
保険や保障といったフォローはもちろんできません。
(保険料をお支払いしてないからね。会社員は、会社と自分がきちんと納めているからいただけるので。)
でも、在宅など 自分でできるペースや範囲のお仕事のご提案・ご紹介はできると思います。
もう登録してくれているスタッフさんの中には
でもいつも思い通りの仕事の案内がない
安い案件ばかりじゃない?
なんて思っている人もいるでしょう。
昔、同じ案件を紹介した時に
こんな金額で依頼するって、私を馬鹿にしてるの?
とお叱りを受けた事がありました。
でも、同じ案件を別の人に紹介した時に
ありがとう!保育園にも預けられないから在宅でできる●●●●のお仕事本当にありがたい!
と感謝されたんです。
人それぞれ、置かれている立場が違うから感じ方も違う。
安価な案件でこちらも 申し訳ないなと思っても
本の出版(スタイリング)をすると言う夢が叶った。
初めて雑誌のレシピを担当できた。
など 夢が叶った・・・と感謝いただくものもあります。
わたし達もしたくて安価なご案内をしてる訳じゃないから、そこはご理解いただきたい。
そして、メルマガには流れない多くの案件は、よくやり取りしているスタッフさんに直接お願いの連絡をすることもあります。
みんな『初めて』がありました。
初めてを乗り越えて、
次はもっとやりたいカテゴリーのお仕事を!
少しでも依頼する金額をあげてご提案できるようにしよう!
そう営業スタッフも頑張っています。
信頼関係が成り立っているからご案内できるんです。
当り前だけど、ただ登録した方にいきなり大きな案件はお願いできないですよね。
現在600名以上の登録者がいるので、記憶に残してもらえるように、お仕事にご応募いただいたり、Facebookにコメントくださったり、やりたいお仕事をメールなどでご案内いただいたり・・・どんどんアプローチしてほしいです♪
プロフィールシートくださった方は、こちらもストーカーのようにチェックしたりしてるんですけどね
*
会社員だろうと、フリーランスだろうと 結局、じぶんがこれからどうしていきたいか が1番大切。
イメージできたワークスタイル、ライフスタイルは必ず実現できると思うよ。
って、わたしもまだまだ これからですが、数年かけて達成させるから、どんとついてこーい♪一緒に頑張ろうよー♪
という気持ちです。
女性よ!みんな賢くがんばろう!!
【関連記事】
■女性が賢く働くを学ぼう!
■今後の仕事とプライベートのスタイル
今回講師をしてくださった社会保険労務士 小泉事務所 が監修している書籍です。
2016年度版 社会保障一覧表『困った』そのとき、簡単検索!
1冊あると安心しますよ♪
Books
関連サイト
【プロ料理研究家ユニット】
■Love Table Labo. HP→❤
■facebookページ→❤
【管理栄養士によるレシピ開発・フードコーディネート】
■(株)エミッシュ HP →❤
■代表柴田真希の facebookページ→❤
■(株)エミッシュの facebookページ→❤
【厳選国産100%雑穀】
■美穀小町 お買いものサイト→❤
■美穀小町スタッフブログ→❤
■美穀小町facebookページ→❤
【管理栄養士 柴田真希】
■柴田真希 facebookページ→❤
■Instagram (インスタグラム)→❤



※当ブログの記事・画像の無断利用、転載を固くお断り致します
オススメ!エクセル栄養計算
【簡単入力・見やすいデザイン・お手ごろ価格】栄養価計算Excelファイル
参考ブログ は コチラ !