食育っていろいろな形があるんだな。
そう、いろいろと考えさせられました 柴田です。




個人に対して、団体に対して、地方自治法や国に対して・・・
様々な形があるけれど、1番大切で、大変なこと。
継続って本当に大事だな。とも感じました。


{EFDF6B32-538B-48CE-8A3A-6B98D41C3D2C:01}
代表理事の柏原ゆきよさん。









 セミナーのおしら 

8月23日(日)【新宿伊勢丹OTOMANA】
炭水化物を食べてキレイにやせレッスン 










-健康食育AWARDとは??-


食育基本法が制定されてから10年。
今まで、様々な「食育活動」が行われてきました。
食事のマナーを教えるもの、農業体験、工場見学、料理教室・・・「食」と結びつけば、なんでも「食育活動」です。

「食育」が、知育・徳育・体育の土台にあり、心身の健康のために重要であることが理解され始めているものの、一方で、健康にまつわる社会課題は依然多岐にわたり多く存在します。
多くの「食育活動」は一過性で終わりがちで、長期的な健康実現を目指す取り組みはされていても、少ない・・・もしくは、その活動自体がニュースとして取り上げられにくいという側面があります。

そこで私たちは、健康にまつわる社会課題を解決することを明確な目的として活動している団体や個人を表彰し、「健康食育」という新しい概念を普及推進することで、日本の未来に貢献したいと考えています。



健康食育AWARD 運営事務局 (一般社団法人 日本健康食育協会)HPより。





エントリーしたのは、日本全国の食育活動を行っている方々。

企業もいれば、個人で活動している方もいらっしゃいました。
分野も、保育、学校、スポーツ、パーソナルなどさまざま。


視点も、農業から、科学、カウンセリング、お料理教室などなど・・・


{F67B08DB-32F1-4C8B-BE3E-18B82202BDF9:01}

このままじゃいけないんだ!

みんな、実体験のもとに健康であることの大切さを訴えたり
取り組みをお話してくださったり・・・

アツい眼差しやお話、想いに 心打たれました。





わたしも、食のイベントを何度も開催したことありますが、最近忙しさにかまけてできていなかったりします。
継続って本当に大変なんです。

着実に、ちゃくじつに、前に進んでいる皆さんを本当に尊敬します。






アスリート食の分野では、
プロボクサーの木村悠選手が特別ゲストとしてお見えになりました。


{D6402F79-2026-4E7C-897E-E8492D03FD49:01}

ボクサーといえば、直前の減量がとっても大変・・・と言うイメージがありますが、雑穀ごはんをしっかりと食べる生活に変えてからカラダも精神力も変わり、今では前日にサーロインステーキとたっぷりの雑穀ごはんを食べるという・・・!

しっかり食べるから、長期戦でもスタミナが持つんです。


雑穀ごはんを食べて、こんなに強くなったことから、ライスボクサーとも呼ばれています。

こどもライ●ップじゃなくて、
ライスアップで、健康に!」

の言葉が印象的でした。
座布団1枚!やまだくーん!!





{514D071F-52FE-4A8C-9E2C-366B664586F0:01}

優勝は、ハタヤス㈱の畑中代表。
お米屋さんで、ごはんの大切さを、お米の炊き方講座やお味噌教室、甘酒作りなど様々な活動を通じて行っています。


内容には、わたしも興味津々!
わたしも関西まで足を運んで受けてこようかな♪



エントリー12組の全てのご紹介ができなくて残念ですが・・・協会のHPが更新されたら、お知らせしますね!






今朝の朝ごはん


{9E16AC22-9965-4A68-84F9-1FBB038CF660:01}

こんなアワードみた次の日は、しっかり朝ごはんを食べたいもの。

雑穀ごはんに、青菜を入れて炒めごはんに。
目玉焼きは両面で焼いて中はとろとろの半熟です。
作りおき のにんじん金平と、毎日お決まりのぬか漬け。

お味噌汁なくて、ごめんなさい・・・;;









Books
  
おなかやせ定食女子栄養大学の雑穀レシピキレイに痩せたきゃ炭水化物を食べなさい

 関連サイト
【プロ料理研究家ユニット】
 ■Love Table Labo. HP→
 ■facebookページ→

【管理栄養士によるレシピ開発・フードコーディネート】
 ■(株)エミッシュ HP →
 ■代表柴田真希の facebookページ→
 ■(株)エミッシュの facebookページ→

【厳選国産100%雑穀】
 ■美穀小町 お買いものサイト→
 ■美穀小町スタッフブログ→
 ■美穀小町facebookページ→

【管理栄養士 柴田真希】
 ■柴田真希 facebookページ→


お仕事のご依頼・ご質問等はコチラ からお願いいたします。
Copyright © 管理栄養士・雑穀料理家・フードコーディネーター 柴田真希 

※当ブログの記事・画像の無断利用、転載を固くお断り致します