黒いお洋服を着こなしている女性に憧れるシバタです。
・・・あまり似合わない(自己判断)。
雑穀の種類に「黒米」というものがあります。
少しだけ、ごはんに入れて炊き込むだけで紫~黒っぽい色に変わります。
ごはんが紫っぽい色をしていると、「雑穀ごはんを食べている」という感覚が
強くなり好きという方と、逆に米は白だ!という人はあまり好まない雑穀です。
そういう人にはこんな食べ方がオススメ!
今日ご紹介する炊き込みごはんのレシピは素材の旨みたっぷりで黒米を
使用したもの。
黒米がない時は、もちろんナシでも、別の雑穀でも美味しくできます!!
【鶏とごぼうの炊き込みごはん(黒米)】
≪材料 1合分≫
鶏肉・・・50g
ごぼう・・・30g
干椎茸・・・2枚
米・・・1合
(白米・胚芽米・玄米など)
黒米・・・大さじ1
(A)
水・・・1カップ
酒・・・大さじ1
(B)
醤油・・・大さじ1
塩・・・ひとつまみ
≪作り方≫
①(A)の中に鶏肉と干椎茸を入れて火にかける。
鶏肉に火が通ったところで火を止める。
②①の鶏肉とさいの目切りに、干椎茸を細切りにする。
ごぼうをささがきにして、水に浸しておく。
③米と黒米をとぎ、水のかわりに①のだし汁を目盛まで入れる。
足りない分は水を足す。
④(B)を入れ、上からごぼう、肉・椎茸をちらして、
30分以上浸水をさせてから、通常通り炊飯してできあがり!!
鶏肉と干し椎茸のだしで美味しく炊きこんじゃいました♪
黒米を入れると、もっちり炊きあがります!
黒米を使ったレシピは・・・
●黒いお寿司!『たっぷりきのこと根菜のポンずし』
コチラもぽちっとよろしくお願いします▼