最近、ずいぶん秋めいてきましたねーもみじ

パーソナルカラー診断Autum Colerが似合うと診断されたシバタは

秋ファッションが楽しみで仕方ないのでウレシイのですがw


さて、本題。

以前、日記にも掲載しましたが、



お米にももち米とうるち米(普段食べているお米)があるように
大麦にももち種とうるち種があります



日本人ってもちもちとした食感を好みますが

残念ながら、日本で生産されている大麦の99%以上はうるち種。



もち種の大麦ってとても貴重なんですねキラキラ




先日、大麦食品シンポジウム のお土産でいただいた



管理栄養士シバタマキの          シアワセ♪MaKitchen-大麦

もっちり麦は貴重なもち種の麦を使用しています。



お米にあきたこまちやコシヒカリがあるように、

大麦にも品種がたくさんあります。



管理栄養士シバタマキの          シアワセ♪MaKitchen-米粒麦


世界中の大麦を研究し、中でも1番食物繊維を多く含んでいるものを

厳選し、それを米粒麦にしたのがもっちり麦です。


米粒麦はお米に似た形をしていて、しかも白いので

雑穀ごはんが苦手・・・という方にも受け入れやすいと大好評!!


胚芽米に混ぜて炊いてみましたー!!


管理栄養士シバタマキの          シアワセ♪MaKitchen-大麦ごはん

うーん、もちもちしていて美味しいラブ



マルエツさんやコープさんでも購入できるとか。

見つけた際は是非、試してみてくださいね音譜



明日はこのもっちり麦のもち性を活かしたレシピをご紹介します♪




ベル大麦押し麦関連記事

「丸麦」、「押し麦」、「米粒麦」・・・って何??

「丸麦」、「押し麦」、「米粒麦」・・・その魅力とは

大麦食品シンポジウムに行ってきました!!




ハートコチラもぽちっとよろしくお願いします▼


 管理栄養士シバタマキのシアワセ♪MaKitchen


にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 グルメブログへ ビジネスブログランキング