本日、第7回大麦食品シンポジウム 左クリック

参加してきましたー!!



昼間の日記 左クリックにも登場した画面左のバーレイくん

大麦食品推進協議会の選任キャラクターですラブラブ




管理栄養士シバタマキの          シアワセ♪MaKitchen-シンポジウム


今回のシンポジウムは

「丸麦」、「押し麦」、「米粒麦」の違い 左クリック

「丸麦」、「押し麦」、「米粒麦」の栄養価の違い 左クリックなどの

知識を踏まえて、



事業所給食、学校、病院、栄養士養成施設にて

どのように大麦を取り扱っているか・・・という実践編の

お話でした。



いつも大麦をはじめとした雑穀や玄米、胚芽米を食べていると

それが当たり前に感じてしまいますが、やはりセミナー 左クリック

栄養カウンセリングなどで雑穀を勧めると、

まだ浸透率が低いんだなぁ・・・と改めて感じます。




普及活動・・・頑張らないと!!






大麦を使った商品は・・・


管理栄養士シバタマキの          シアワセ♪MaKitchen-シンポジウム


お菓子をはじめ



管理栄養士シバタマキの          シアワセ♪MaKitchen-シンポジウム


こんなに・・・




管理栄養士シバタマキの          シアワセ♪MaKitchen-シンポジウム



こんなに・・・


あるのです!!





ちなみに、外国の大麦食品はコチラ。

管理栄養士シバタマキの          シアワセ♪MaKitchen-シンポジウム

みんな知っている、オートミールも大麦食品なのですねー!!





これらのいくつかをお土産としていただいちゃいましたプレゼント

こうやって、ちょっといただけると初めてさんは

大麦を食べるきっかけになります音譜




いただいた商品に関しては、今後ちょっとずつ

調理しながらご紹介しますねナイフとフォーク