May Da FUNK Be With U ☆o☆
証拠写真☆o☆
昨日は、大森のIn The Grooveへ再訪☆o☆
遊びで作ったというPARLIAMENTのいけてるMixに迎えられ、
またまた、貴重な映像ざんまいでした☆
そして、レイアウトもマイナーチェンジがされており
GeorgeとBootsyのツーショット(雑誌の切り抜きちゃいますよw)とか☆
でも、昨日の一番のサプライズは、映像でもフィギュアでもなく
2009年のこの一枚☆o☆
George Clinton & Sly Stone in Japan ☆o☆
そう、噂には聞いていた東京JAZZ 2009の
George Clinton & Parliament / Funkadelic
来日時のSly同行、その証拠写真です☆
いや、実際には色んな方から話しを聞いていたので
来ていたのは確実だとは思っていましたが
ツーショットは初めて見ましたよ☆o☆
まだまだ奥の深い、In The Groove☆
東京来てすぐに行ってたら人生変わってたやろな、マジでw
さて、興奮でネタ一個飛ばしてしまいましたが、
次回は追加発表された4月のP-FUNK本隊の来日メンバーについて☆o☆
KEEP ON FUNK 2013☆
4月の、本隊のメンバーがビルボードのHPで発表されましたね☆
ジョージ・クリントン / George Clinton(Vocals)
スティーブ・ボイド / Steve Boyd(Vocals)
ポール・ヒル / Paul Hill(Vocals)
ロバート"ピーナッツ"ジョンソン /
Robert "P-Nut" Johnson(Vocals)
Robert "P-Nut" Johnson(Vocals)
ションダ・クリントン / Shonda Clinton(Rapper)
カルロス"サー・ノーズ" マックマレイ /
Carlos"Sir Nose"McMurray(Dancer)
ベニー・コワン / Bennie Cowan(Horns)
グレッグ・トーマス / Greg Thomas(Horns, Vocals)
マイケル"キッド ファンカデリック" ハンプトン /
Michael "Kidd Funkadelic"Hampton(Lead Guitar)
ライジ・カリー / Lige Curry(Bass, Vocals)
フォーリー / Foley(Bass)
マイケル“クリップ”ペイン /
Michael“Clip”Payne(Keyboards, Vocals)
Michael“Clip”Payne(Keyboards, Vocals)
ダニエル・ベッドロジアン /
Daniel Bedrosian(Keyboards, Vocals)
Daniel Bedrosian(Keyboards, Vocals)
※その他メンバー未定
てな、感じです☆
いや、☆付けるのはまだ微妙な布陣ですね。
前回来れなかったホーンがいるのは嬉しい限りですが、
ドラムおらんしw
Foleyは前回ドラムやったけど、今回はベースオンリー?
ちなみに前回のメンバーで来てないのは、亡くなったBelita Woods(Vocals)と、Bootsyと回っているFrankie "Kash" Waddy(Drums)はしゃーないとして、オリジナルFUNKADELICのBILLY ”BASS”NELSONも別バンドでツアー中、頑張っていたKendra Foster(Vocals)とShaunna Hall(Guitar)はまだ名前なし。
Cordell "Boogie" Mosson(Guiter ➡ホンマはBass聴きたいんですがw)とか、
Cordell "Boogie" Mosson(Guiter ➡ホンマはBass聴きたいんですがw)とか、
Rico Lewis(Drums)とか来れないですかねぇ・・・あと、個人的には
Kim Manning(Vocals)来て欲しいし、Jerome Rogers(Keyboards)
は、Facebookで”日本で会おう”って言ってくれてたんですけどね~w
しかし、前回の来日時はGarry Shiderが亡くなってどんなライブになるか心配でしたし、
今回もどうなるかやっぱりあれこれ考えたりしちゃいますけど、こっちがしっかりKEEP ON FUNKしてサポートする事が大事やと改めて思います☆
Kim Manning(Vocals)来て欲しいし、Jerome Rogers(Keyboards)
は、Facebookで”日本で会おう”って言ってくれてたんですけどね~w
しかし、前回の来日時はGarry Shiderが亡くなってどんなライブになるか心配でしたし、
今回もどうなるかやっぱりあれこれ考えたりしちゃいますけど、こっちがしっかりKEEP ON FUNKしてサポートする事が大事やと改めて思います☆
先日、THE METERS EXPERIENCEでBernieの”Red Hot Mama”聴きましたが、
嬉しい反面、やっぱり周りのメンバー的にBootsyのライブの時のあのP-FUNK感覚は薄れていて、ちょっと寂しさも感じたんですよね。
(いや、ライブ自体は素晴らしかったんですが☆)
なんやかんや言っても、P-FUNK FAMILY偉大やなと☆o☆
オリジナルメンバーはどんどん年取って行くし、両手放しにはしゃげる状況じゃなくなって来てますけど、Japanise Funkateerとして、しっかり盛り上げようと改めて思いましたよ☆o☆
・・・え、甘い?w
嬉しい反面、やっぱり周りのメンバー的にBootsyのライブの時のあのP-FUNK感覚は薄れていて、ちょっと寂しさも感じたんですよね。
(いや、ライブ自体は素晴らしかったんですが☆)
なんやかんや言っても、P-FUNK FAMILY偉大やなと☆o☆
オリジナルメンバーはどんどん年取って行くし、両手放しにはしゃげる状況じゃなくなって来てますけど、Japanise Funkateerとして、しっかり盛り上げようと改めて思いましたよ☆o☆
・・・え、甘い?w
May Da FUNK Be With U ☆o☆
Into In The Groove pt.2☆o☆
さて、続き☆
pt.1で触れたFUNKの会のときに、
ナッティさんから不穏な噂が・・・。
「大森に、やばい店があります!
見渡す限り、お宝満載☆FUNKの宝石箱や~!」
と、なかば壊れ気味に紹介されたそのお店には、
ここではとても書けない財宝が、
わんさかあるというではありませんか☆
まさかと思いましたが、証拠写真も見せられ
これは是非行かねば☆
と、いうわけで行ってまいりました。
大森 In The Groove ☆o☆
僕が先乗りして、ナッティさんが後から合流
という感じだったんですが、なまじ前情報があっただけに
”オレみたいな半端もんが来てよい場所なのか?
怖いマスターが出てきて失笑され、
「出直しておいで。」などと言われるのでは?”
などと、緊張してドアを開けると、もう、見渡す限り
突っ込みどころ満載の宝部屋・・・いや、秘宝館ですわw
しばし、言葉を失う僕に、
「ナッティさんから聞いてるよ。まきすけさんでしょ?」
と、見るからに体育会系な先輩が声をかけてくださいました☆
そこからは、もうノンストップ☆
貴重なエピソードやらブツやら映像がわんさかと☆o☆
アーティストたちのスナップ写真の表情の良さ☆
GEORGE人形の後ろに見切れてるのがその一部です☆
活き活きとリラックスしたすごくいい写真ばかり☆
(完全なプライベートショットなので貴重なものばかり☆)
”こんなん撮りたい☆”とカメラ欲が一気に高まりましたよ☆
そして、まぁ見たこと無い映像のオンパレード☆
入った瞬間からして、BOOTSYの観たこと無いVでしたからw
”映像に力を入れている”
というお言葉に偽り無く、出てくるわ出てくるわ☆
中には、裏でまわせば結構稼げてしまうような、
某女性アーティストのライブ映像とかも含め、
垂れ流し感が最高にFUNKYでした☆o☆
マスターのGMさんとも意気投合し、
途中合流したナッティさんと共に
朝まで延々と飲んでましたよ☆
でもまぁさすがに一晩では、楽しむにも限界があり、
再度お邪魔することを硬く約束して、
大森からの帰路につきました☆
次は是非、本体がらみの映像観てみたいなぁ☆o☆
pt.1で触れたFUNKの会のときに、
ナッティさんから不穏な噂が・・・。
「大森に、やばい店があります!
見渡す限り、お宝満載☆FUNKの宝石箱や~!」
と、なかば壊れ気味に紹介されたそのお店には、
ここではとても書けない財宝が、
わんさかあるというではありませんか☆
まさかと思いましたが、証拠写真も見せられ
これは是非行かねば☆
と、いうわけで行ってまいりました。
大森 In The Groove ☆o☆
僕が先乗りして、ナッティさんが後から合流
という感じだったんですが、なまじ前情報があっただけに
”オレみたいな半端もんが来てよい場所なのか?
怖いマスターが出てきて失笑され、
「出直しておいで。」などと言われるのでは?”
などと、緊張してドアを開けると、もう、見渡す限り
突っ込みどころ満載の宝部屋・・・いや、秘宝館ですわw
しばし、言葉を失う僕に、
「ナッティさんから聞いてるよ。まきすけさんでしょ?」
と、見るからに体育会系な先輩が声をかけてくださいました☆
そこからは、もうノンストップ☆
貴重なエピソードやらブツやら映像がわんさかと☆o☆
先日他界した、OHIO PLAYERSのSUGARFOOTの
メモリアルコーナー
そして・・・
BOOTSYから直接もらった(!!)という
本家本元スターグラスをお借りして☆o☆
その他、多数☆
BOOTSYの入国証なんてのもありましたよw
アーティストたちのスナップ写真の表情の良さ☆
GEORGE人形の後ろに見切れてるのがその一部です☆
活き活きとリラックスしたすごくいい写真ばかり☆
(完全なプライベートショットなので貴重なものばかり☆)
”こんなん撮りたい☆”とカメラ欲が一気に高まりましたよ☆
そして、まぁ見たこと無い映像のオンパレード☆
入った瞬間からして、BOOTSYの観たこと無いVでしたからw
”映像に力を入れている”
というお言葉に偽り無く、出てくるわ出てくるわ☆
中には、裏でまわせば結構稼げてしまうような、
某女性アーティストのライブ映像とかも含め、
垂れ流し感が最高にFUNKYでした☆o☆
マスターのGMさんとも意気投合し、
途中合流したナッティさんと共に
朝まで延々と飲んでましたよ☆
でもまぁさすがに一晩では、楽しむにも限界があり、
再度お邪魔することを硬く約束して、
大森からの帰路につきました☆
次は是非、本体がらみの映像観てみたいなぁ☆o☆
May Da FUNK Be With U ☆o☆