こんにちは☀️
プロ骨格診断マニアMAKIです。
今日は「変わる事に抗う私…」
についてです。
今日は(も?笑)
骨格診断に関係のないブログです。
今朝、自分の周りにある
自然のものを考えていたら
「全部変化してるー!」
と改めて思いました。
ベランダのオリーブの木は
実がなったり
虫に葉っぱを食べられて枯れそうになったり
室内のウンベラータも
葉が病気になって
葉を切り落として元気に再生したり。
窓から見える山も
山桜が咲いたり新緑になったり紅葉したり。
自然ってずーっと変化し続けてるな〜
そんな風に思いました。
そう思うと変化するのが自然なのか
とも思えてきて…
変化や変更などへの急な対応が苦手な私は
変わる事に対して
最初は全力で抗うところがあり…^^;
変わる事に抗うって
もしかしたら不自然な事のかも
そんな風に思えてきました。
変わる事や変化の前に
私は少し怖いと思ってしまいますが
変化が自然なことと思えば
怖さも少し軽減しそう。
変化は自然な流れと思いながら
少しずつ軽やかになれたらいいな
そんなことを今朝思い
ブログに書いてみました。
春は変化の多い時期なので
軽やかに流れに乗っていけたらいいな〜
おまけ
器用にひなたで寝る今朝の愛犬♡
毛布の上でなく
ひなたぼっこで床で寝始めると
春が来たな〜と思います^ ^
読んでくださりありがとうございます(^-^)
お問い合わせはこちらのLINEからどうぞ♡
▽メールはこちらからどうぞ♡
▽リットリンク
読んでくださりありがとうございます(^-^)