国際協力調査会を開催しました。昨年会長に就任し、今日が初会合です。まず外務省からODA予算について報告を受けました。
ウクライナへは、発電機、ソーラーランタンのほか地雷不発弾処理の技術という面でも支援をしています。
また今期は2つのPTを立ち上げました。TICAD・PT(牧原秀樹座長)では今年30年目を迎えるTICADの構想について議論を進めます。女性のエンパワーメント・PT(あべ俊子座長)ではWeb3やDAOも活用しながらマイクロファイナンスについて提言をまとめる予定です。
参加した議員からは
・多様化する地球規模課題への対応
・グローバルヘルスなど顔の見える支援
・レギュレタリー・ハーモナイゼーション(グローバルな規制緩和)の課題
・アフリカ、太平洋島嶼国への支援
・専門家の継続性、ネットワークの構築
・二国間多国間の支援
・グローバル政策をカバーする専門メディアの存在
など活発に意見をいただきました。