今朝は8時の農林水産戦略調査会から。林政小委員会ではオリンピック・パラリンピックの競技場や選手村で国産材を使おう、との申し入れに向け意見交換をしました。私も、丹沢に抱かれた地域の代表として、県西域の木が活用の適齢期に来ていること、秦野の檜舞台や箱根寄木細工も紹介しながら神奈川県材を使って頂きたい!とお願いをしました。各議員より発言があり、北海道から沖縄まで国産材を、日本全国で東京オリパラを盛り上げよう!との熱い熱気に包まれました。オリンピック選手だった堀井学議員の「木のぬくもりのある会場は記録が出る」との発言は説得力がありました。
総務部会・消防議連の会に出た後、10時からは自民党本部のホールで開催された第70回全国戦没者遺族大会に出席しました。ご英霊が安らかに休まれますよう遺骨収集を更にしっかりと進めるべくお話がありました。
photo:01


11時から内閣部会で予算についての討議。内閣官房・内閣府、警察庁、消費者庁、会計検査院から予算編成状況について説明を受けました。
会議終了後、新幹線で小田原に戻りました。

iPhoneからの投稿