さくらにダイエット効果!? | 西宮甲子園 KAN−MEDI.整骨院

西宮甲子園 KAN−MEDI.整骨院

甲子園唯一の女性の野球トレーナーがいる整骨院!

トレーナーの経験を生かし野球肘・野球肩・スポーツ障害・肩痛・腰痛・交通事故等の治療・リハビリもやっております。

こんにちは!!西宮甲子園KAN-MEDI.整骨院の赤石澤です。

ついにさくらが満開になりつつありますねガーベラ

今年はお花見が自粛ムードでなかなかお花見にいけないなかせめて香りだけでも味わってみてはどうでしょうか?

桜の香りには実はダイエット効果があるのです!!

 

<桜の香りの効果>

ふわりと心地良く独特の上品な芳香を持つ桜の香り。あの独特の香りの主体はクマリン(C9H6O2)という成分なのですが、通常の花や葉の中では糖と結合した「配糖体」という状態で存在するため、実は美しく咲いている生の桜の花からはあの香りはしないのです。しかし「塩漬け」にされると糖が分離してクマリンが生成され甘い香りを放つ状態になります。私たちが「桜の香り」として思い出すのは、桜餅を包む塩漬けの桜の葉や、桜ご飯やアンパンに使われる塩漬けの桜の香りになります。
クマリンを主成分とする桜のあの独特の香り・・・好きな方も多いと思いますが(ちなみにわたしは大好きです!!)、春の気分が味わえるから、桜が好きだから・・・というだけではなく何かあの香りにホッとする感じがしませんか? 実はあの香りにはリラックス効果を引き出す作用があるのですが、それだけはなく他にも様々な効能があるのです。解熱や咳止め作用の効果もあり、風邪をひいてつらい時など、熱湯に桜の香りのアロマオイルを数滴混ぜて桜の香りのスチーム加湿をしてみるとか、桜の香りのお香を焚くのも良さそうですね!

血圧低下作用や二日酔い予防作用などお酒好きでメタボの気になる人にも嬉しい効果もあり特に二日酔いの予防になるなら、お花見でお酒を飲むのはとっても理にかなったことなのかもしれませんニコニコ

 

ダイエット中の方にとっての桜の香りの効果は・・・リラックスし気分を落ち着けることによって、ストレスによる食べ過ぎを防ぎ、食欲を抑えて気分転換ができることが大きいです。リラックスしてゆっくり休めば新たなパワーも沸いてきますから、ダイエット継続意欲を亢進させることもできそうです。ちょっと疲れた日には桜の香りのバスソルトを入れたお風呂にゆったり浸かり桜の香りに包まれてダイエットのストレスも解消しちゃいましょう!湯船に塩漬けの桜の花を浮かべるのもキレイですね!桜の花の塩漬けは、ご飯に混ぜて炊いて「桜ご飯」にしたり、お茶に浮かべて「桜茶」にするなど、お料理や食べ物にも手軽にいろいろ使えて春気分いっぱいのお食事が楽しめます。桜の香りのワインなども出ていますから、そういった「桜の香りモノ」を上手に使って演出すれば、そんなにたくさん食べなくても楽しく満足できて、きっとダイエットにも効果的だと思います!

 

いかがでしょうか?

なかなか外に出られないこの時期アロマや香りを使ってリラックス効果を得てみてはいかがでしょうか?