「あなたとお客様を仕組みでつなぐ」

集客導線コンサルタントの

佐藤まきです。

 

売りたい商品から逆算した

集客の仕組みを作り、

希望月商を叶える

お手伝いをしています。

 

 

<お客さまの実績>

・マインドの土台と仕組みを整えて10日で110万円を売り上げたコンサルタント

・初めてのオリジナル講座で30万円以上売り上げたアロマセラピスト

・たった2回のセッション受講で33万円の商品を売り上げたコンサルタント

・初めての自分ビジネスで成約率75%を達成したカウンセラー

・方向性が決まってすぐに43人集客したボディートレーナー

・起業してすぐにブログだけでオリジナル商品が売れたセラピスト

・初回セッション後、初めてライティングで集客できた心理カウンセラー

・初のキャンペーンでセミナーを全日満席にしたセラピスト

・アドバイスを実践して初めて高額商品が売れたスピリチュアリスト

・やりたくないことをやめてフロント講座を開催できるようになったヒーラー

・ビジネスだけでなく夫婦・親子関係が良くなり家族から応援されるようになったセラピスト

・立て続けに取材依頼が来るようになったボディーセラピスト

 

 

 

 

 

 

 

新しいサービスを始める時

「モニター募集」の期間を

設けることがあります。

 

 

 

単発のサービスなら

一度受けてそれで終わりですが、

継続(サブスクリプション)型の

サービスの場合、

 

「モニター期間終了後はどうするか」

 

も考えておく必要がありますね。

 

 

 

動画配信サービス(UNEXTなど)は

「初月無料・2ヶ月目以降◯円」

となっているところが多いので、

同じようにすればいいかと考えがち。

 

 

 

でも、わたしだったら

それはやらないだろうなって

思ってます。

 

 

 

まず、継続するということは

ずっと続くということです。

 

 

 

ですが、

それをずっと続けられるかどうかは

モニター期間が終わってみないと

わからないから。

 

 

 

モニター募集の時から

「モニター終了後は自動継続で」

みたいに言ってしまうと、

「このやり方だと無理〜」って

思っても辞められなくなっちゃいます。

 

 

 

あと、お客様の適性を見るという

意味もあります。

 

 

 

「このサービスに

 ふさわしいお客様かどうか」

は、やってみないとわかりません。

 

 

 

それを見るのも

モニター期間を設ける意味

だと思ってます。

 

 

 

モニター期間って

「提供側のお試し期間」なので、

試してダメそうなら

いつでも辞められるように

しておくことがオススメです。

 

 

 

〈 無料ビジネス個別相談会 〉

では、こんなご質問にもお答えしてます。

 

Zoom60分・無料

5月分3名様→残1名様です。

 

お申し込みは、こちら

 

 

 

 

あなたとお客様を仕組みでつなぐ

  集客導線デザイン

佐藤まきの個別セッション

 

お申し込みは、こちら

 

 


◉関連記事:

「全部教えて」と言われてモヤモヤします

「なんでもできる人がすごい」という幻想

どれだけ学んでも商品が売れない理由

 

 

 

P.S.

豆腐メンタルで失敗続きだった私が

ブログを書くことで

ビジネスを作ったストーリーを

電子小冊子で無料プレゼント中!

 

当時のわたしの感情を読み解きながら

潜在意識について解説するメール講座付きビックリマーク

 ↓ こちらをクリックしてお申し込みくださいね

※お申し込み後メールが届かない場合は、念のため

 迷惑メールフォルダやプロモーションフォルダを

 ご確認ください。