クタクタになりました | makisanブログ(GSX250R)

makisanブログ(GSX250R)

25年ぶりにバイク乗りにリターンしました。

こんにちは。

最近はダム活を楽しんでいますが、埼玉県でダムカードを貰えるところがいよいよ残り3カ所となりました。

そこでこの日はそのうちの1つである合角ダムへ行く事にしました。チョキ

 

まずは東秩父側からクネクネ道を登り秩父高原牧場で休憩して、秩父側のクネクネ道を降り

 

家から約3時間で無事に合角ダムへたどり着きました。家からだと地味に遠い...

 

合角ダムを約1時間位散策して時刻は13時

まだ行ってない滝沢ダムはここから約30kmでナビの予定だと42分程なので、行けると判断し滝沢ダムへ向かいました。

 

ナビの予定通り滝沢ダムへ到着し、ここでも約1時間程ダムを散策しました。

※ループ橋は楽しかった照れ

 

時刻は15時←もうすぐ夕方

 

でも埼玉県最後の二瀬ダムはここからたったの15分!

 

となれば、やっぱり行くしかない!グッ

 

と言うことで、二瀬ダムにも行っちゃいました。

※フェンスが邪魔だ...

 

それぞれのダム散策では...

 

こんな場所の展望台へ長い階段を歩いて登ったり...(合角ダム)

 

こんな地下の長い階段を登ったり...(滝沢ダム)

 

こんな長いスロープも歩いて登ったりしました。(二瀬ダム)

 

この日の最終的な歩数は41,000歩越え!

約28km歩いたみたい。

 

クタクタチューになりながらなんとか秩父のいつものローソンまで戻り休憩です。

この時点で時刻は17時

日没が間近でヤバい...

 

朝8時に朝食を食べただけだったので、コンビニでパンを買い立食パーティーです。

 

夕方の17時でまだ秩父なので、ちょっと気が遠くなり高速で帰りたかったのですが 

 

高速に乗るにはここから関越の 花園IC まで1時間半位走らないといけません。

しかも結構な渋滞が予想されます。

※秩父は高速が不便です。

 

R299ルートも同じく結構な渋滞が予想されます。

※日高あたりの渋滞は地獄です。

 

ならばと...

 

台風の土砂崩れから先日ようやく復旧して開通した定峰峠の秩父ルートを選択して、いざ帰路へ...

 

クタクタの体には厳しいクネクネ道を必死に登りようやく峠の茶屋へ着きましたが

日没が近いガーンので休んでる暇はありません。

 

そのまま林道の奥武蔵グリーンラインへ向かいます。

 

奥武蔵グリーンラインデコボコ道をなんとか抜けて白石峠への分岐に着きましたが、ここも休まずに更にクネクネな白石峠を今度は下ります。

 

日没が迫りあたりが暗くなってきました。ガーン

真っ暗な峠道だけは避けたい...えーん

 

エンブレ命で何とか白石峠を日没前の18時に無事クリアしました。おねがい

 

分り辛いですが、秩父側の定峰峠から白石峠入口まではこんな感じで、クタクタの体には結構辛かったです。

しかも白石峠入口から自宅まではまだ約42kmもあるので、正直気が遠くなりました。

 

何とか1時間半程で白石峠入口から無事帰還し、この日の走行距離は229.8kmでした。

帰りはスモークシールドだと全然前が見えなくてシールド全開走行でした。

 

いつもだったら最後にスタンドでガス満して終わりますが、流石にその気力がありませんでした。

 

今回のルートはこんな感じです。

走行距離は大した事無いですが、3カ所のダム散策とクネクネ道の連続でさすがにクタクタになりました。

 

しかもこの日は五十肩が朝からずっと痛くて走行中辛くて、還暦過ぎで無茶しちゃいけないなと改めて反省しました。えーん

 

この日は帰ってから缶ビール生ビール1本飲んだらいつの間にか爆睡してました...

 

そんなこんなで、埼玉県でダムカードを頂けるダムについては何とか無事クリアしました!

ダム活については、撮り溜めた分も含めて改めて後日ダム別にブログにしたいと思います!ニコニコ