モー娘。とAKB48の違い
先日、モーニング娘。における卒業制度について、「スターが入らないうちに安倍なつみを辞めさせたのは失敗。安倍なつみのファンがモーニング娘。を応援するとは限らない」と批判発言したという、AKB48プロデューサーの秋元康氏。
ネットでは、
「平均点以下を集めるビジネスモデルのほうが長い目でみたら勝ちってことか」
「モーニング娘は10年持った。ヒット曲あるの?」
等の皮肉たっぷりの意見が目立った。
AKB48は現在100人程度いるが、運営側によるという審査で落選すると、強制脱退が決まる。いっぽういわば一軍のメンバー48人に、その制度は適用されない。以上を踏まえたうえで、彼の真意はさまざまなメディア発言から理解可能だ。
結論から言うと、秋元氏は、かつて"素人"をテレビに出していたが、今は"素人を頑張らせてプロ化させた一部"をテレビに出している、という点が違う。
産経新聞のインタビューによると、秋元は「宝塚歌劇団のようになればいい。アイドルとは関係ない作曲家や小説家などにも育ってくれたりすればいいし、AKBに入って夢をかなえてほしい」と語っている。『自分は違うなと思ったらやり直して、また次の場所で全力で走ればいいんです』(秋元)という存在なのだそうだ。
いずれにせよ、上澄みの40数人を含め、単なるアイドルグループではない。秋元氏にとって、アイドルの質でモー娘。に勝っている、などとは一言も言っていないわけだ。
この発言は、AKB運営による6月12日ので落選し強制脱退が決まった子のひとりが引退コメントで語った『私にはアイドルは向いてなかったのかもしれません。悔しいですが、私は夢も目標もあるのでそれに向かって頑張ります。また、別の所でみなさんに会いたいと思っています』という言葉と寸分違わず一緒である。彼女は、たぶん広義には芸能界を引退したわけではない。また、このような解雇からの復活例もあるという。
秋元は、相手のビジネスとの比較で、まさにこのような自分のビジネスモデルの優越性を主張したかった、というのが言外にありそうだ…。
いっぽう、同・新聞インタビューでは、AKB48が幾つかの公演をすでに成功させた海外進出について言及。
「"なんだこれは"と思わせることが大事。納豆(=日本製アイドル)を、アメリカ向けに変える必要はない。納豆のままでいい。」
今後の海外展開についても、の話を引き合いに出し、「ただ単に日本人の劇場型アイドルとして存在していればいい、そうすれば自然と海外から引く手が来る」、そう語るのだ。いろいろ難しいにせよ、それにしてもなんとも消極的な作戦詳細である。
結局秋元氏のもうひとつの特徴は、このように、それ以上は考えない、ということである。その、鋭いのか…? うーん、なんだかなあ、と思わせる感じ。
夢を実現する場というコンセプトを御旗にするが、同時にそれ以上の作戦もなし。結局、2万円のものを売るなど、アイドルビジネスでボロ儲けの余地は相当残すので、それが理解の外というネットユーザー、否、一般の人から、反発を受けるわけだ。
秋元氏については周知のとおり、「芸能プロ関係に人望はなく、スポンサーは独力で見つけている」(実話誌編集者)という噂がかまびすしい。型にハマらないのが成功の極意、というところか。
--つんく♂とのタイアップは?
という新聞記者の質問には、「ぼくはやりたいと思っています。難しいでしょうが。」という発言で締めた秋元氏。おいしい話をむげに否定したりはしない。その点は、AKB48の中途半端な存在感とは違い、クリアだ。
モー娘。とはシステムの違うAKB48であるが、常に現実や敵味方の別に関係なく"最善手"を探している秋元氏のこと、急転直下、平成の大合併、2大アイドルグループのコラボへ向けて、動かないとも言い切れないか。
(※「」内発言は、要約。本表記法を社内基準とする出版社もある。)
チーム解散&再編成のAKB48 "糞運営"がまたも新内閣の大幅遅延を
新曲「桜の栞」が前作「RIVER」に引き続きオリコンウィークリーチャート1位を獲得し、1週目で31.8万枚を売上げたアイドルグループ・AKB48。2003年1月発売の宇多田ヒカル「COLORS」以来、実に7年ぶりとなる女性アーティストによるシングル初動売上30万枚突破を果たすという大記録を成し遂げ、"国民的アイドル"としての磐石な地位を築いた。
だが、その発表と同日、"ずさんの極致"と称される放漫さで知られるAKB48運営が、またしても手痛い失態をさらしてしまった。
現在のチームA、K、Bを一度"解散"させて、新たなチームを3つ"再編成"させるというアイドル史上に類を見ないプロジェクト"メンバー大シャッフル新内閣組閣"の第1弾となる新チームK公演の開始を、2月28日から3月12日に延期したのだ。
当初は昨年10月の発足としながら、12月に延期し、それを2月28日に設定したものの、スケジュールの調整ができず、さらに延期するという不手際となった。AKB48サイドは公式ブログで次のように発表した。
「『マジすか学園』の最終回に向け、現在、全力で収録しているため、新チームKの6th公演のレッスンが遅れております。度重なる遅延で申し訳ございません。初日は、3月12日に延期させていただきます。公演をよりよいものにするための、苦渋の決断でございます。本当に申し訳ございません。新チームK6th公演のタイトルは、『RESET』です。メンバーのシャッフル後、新しい顔合わせによる新たなチームKの旅立ちにご期待ください。また、度重なる遅延のお詫びに、新公演スタート後一ケ月間、毎回、ハイタッチを行いたいと思います。チームKに加わった新しいメンバーに是非、応援の言葉をかけてください」
「申し訳ございません」を2度も使用する文章で、遅延を謝罪。メンバー総出演によるヤンキードラマ『マジすか学園』(テレビ東京系)が3月末まで放送され、その収録のためにレッスンが遅れているという。あるアイドル雑誌の記者は次のように明かした。
「昨年8月の武道館公演で発表された"メンバー大シャッフル"。4年に渡って築き上げてきたチームA、K、Bの絆を灰燼に帰し、完全解体して、新チームをスタートさせる驚天動地の企画で、ジャニーズで言えば、SMAP、TOKIO、嵐を一度解散させて、新たなグループを3つ作るぐらいの一大プロジェクトです。当初、10月からの予定でしたが、ミュージカル『AKB歌劇団』により断念。次に12月発足とするも、『紅白歌合戦』(NHK総合)など年末の音楽番組出演ラッシュで、これも中止。そして、2月28日開始と発表されていましたが、一部関係者の間では当初からこの日程は、無理だと言われていました。昨今の連ドラとしては異例の12話もある『マジすか学園』の収録が2月いっぱいまで掛かるのは明白ですから。まさに、行き当たりばったりの運営で"ずさん"としか言いようがないですね」
さらに「この遅延はさらなる問題を発生させる」と指摘するのは、AKB48劇場通い4年3カ月の"古参ヲタ"だ。
「新チームKに参加する、ほかの現行チームA、Bのメンバーもレッスンに参加するため、劇場は研究生ラッシュ。4日連続で研究生公演が続き、加入してまだ間もない研究生が体を壊さないかも危惧されています。さらに遅延のお詫びとして、メンバーにハイタッチを行わせるのも、運営の不手際をメンバーに詫びさせるようで、いかがなものかと思いますね。ファンとしては、ありがたいのですが」 現在のチームKは2月21日をもって解散。千秋楽の公演では、250人キャパのAKB48劇場での公演に3万人もの応募がある倍率120倍となった。アンコールではチームKの代表曲「転がる石になれ」「支え」も披露され、メンバー全員が大号泣。最後の最後でメンバーから"アニキ"として慕われる秋元才加がこらえきれずに"男泣き"。盟友である宮澤佐江から「笑って! 笑顔でやろうぜ」と励まされるという、互いを支えあうチームKらしい解散劇となった。メンバーたちが、新たなチー
ムで切磋琢磨し、成長を促進しあうことを目的とする今回の"メンバー大シャッフル"。新チームK、6th公演のタイトルは「RESET」だが、最も「RESET」されるべきなのは、AKB48運営なのかもしれない。
だが、その発表と同日、"ずさんの極致"と称される放漫さで知られるAKB48運営が、またしても手痛い失態をさらしてしまった。
現在のチームA、K、Bを一度"解散"させて、新たなチームを3つ"再編成"させるというアイドル史上に類を見ないプロジェクト"メンバー大シャッフル新内閣組閣"の第1弾となる新チームK公演の開始を、2月28日から3月12日に延期したのだ。
当初は昨年10月の発足としながら、12月に延期し、それを2月28日に設定したものの、スケジュールの調整ができず、さらに延期するという不手際となった。AKB48サイドは公式ブログで次のように発表した。
「『マジすか学園』の最終回に向け、現在、全力で収録しているため、新チームKの6th公演のレッスンが遅れております。度重なる遅延で申し訳ございません。初日は、3月12日に延期させていただきます。公演をよりよいものにするための、苦渋の決断でございます。本当に申し訳ございません。新チームK6th公演のタイトルは、『RESET』です。メンバーのシャッフル後、新しい顔合わせによる新たなチームKの旅立ちにご期待ください。また、度重なる遅延のお詫びに、新公演スタート後一ケ月間、毎回、ハイタッチを行いたいと思います。チームKに加わった新しいメンバーに是非、応援の言葉をかけてください」
「申し訳ございません」を2度も使用する文章で、遅延を謝罪。メンバー総出演によるヤンキードラマ『マジすか学園』(テレビ東京系)が3月末まで放送され、その収録のためにレッスンが遅れているという。あるアイドル雑誌の記者は次のように明かした。
「昨年8月の武道館公演で発表された"メンバー大シャッフル"。4年に渡って築き上げてきたチームA、K、Bの絆を灰燼に帰し、完全解体して、新チームをスタートさせる驚天動地の企画で、ジャニーズで言えば、SMAP、TOKIO、嵐を一度解散させて、新たなグループを3つ作るぐらいの一大プロジェクトです。当初、10月からの予定でしたが、ミュージカル『AKB歌劇団』により断念。次に12月発足とするも、『紅白歌合戦』(NHK総合)など年末の音楽番組出演ラッシュで、これも中止。そして、2月28日開始と発表されていましたが、一部関係者の間では当初からこの日程は、無理だと言われていました。昨今の連ドラとしては異例の12話もある『マジすか学園』の収録が2月いっぱいまで掛かるのは明白ですから。まさに、行き当たりばったりの運営で"ずさん"としか言いようがないですね」
さらに「この遅延はさらなる問題を発生させる」と指摘するのは、AKB48劇場通い4年3カ月の"古参ヲタ"だ。
「新チームKに参加する、ほかの現行チームA、Bのメンバーもレッスンに参加するため、劇場は研究生ラッシュ。4日連続で研究生公演が続き、加入してまだ間もない研究生が体を壊さないかも危惧されています。さらに遅延のお詫びとして、メンバーにハイタッチを行わせるのも、運営の不手際をメンバーに詫びさせるようで、いかがなものかと思いますね。ファンとしては、ありがたいのですが」 現在のチームKは2月21日をもって解散。千秋楽の公演では、250人キャパのAKB48劇場での公演に3万人もの応募がある倍率120倍となった。アンコールではチームKの代表曲「転がる石になれ」「支え」も披露され、メンバー全員が大号泣。最後の最後でメンバーから"アニキ"として慕われる秋元才加がこらえきれずに"男泣き"。盟友である宮澤佐江から「笑って! 笑顔でやろうぜ」と励まされるという、互いを支えあうチームKらしい解散劇となった。メンバーたちが、新たなチー
ムで切磋琢磨し、成長を促進しあうことを目的とする今回の"メンバー大シャッフル"。新チームK、6th公演のタイトルは「RESET」だが、最も「RESET」されるべきなのは、AKB48運営なのかもしれない。
AKB48前田敦子の天狗っぷりに"エース降ろし"計画が進行中?
AKB48内の人気ランキングを決めるファン投票「AKB48総選挙」。対象シングルCD購入者のほか、ファンクラブ会員などが投票できるとあり、昨年初めて行われた時はCD売り上げに大きく貢献し、ブレイクする大きなキッカケになった。今年も5月26日に発売されるシングル「ポニーテールとシュシュ」初回盤に投票用シリアルナンバーが封入され、6月9日に東京・JCBホールで開票イベントが行われる。上位21人が8月発売の17枚目シングルの選抜メンバーになる。
昨年トップ当選を果たしたのはエース・前田敦子。選ばれた際に「私はAKB48に自分の人生を捧げると決めている」と発言。ファンのハートをガッチリつかむことに成功したが、実際は人生を捧げるどころか、態度が悪くなる一方だという。
「ドラマ『太陽と海の教室』(フジテレビ系)で共演した俳優・山本裕典とデートする姿が、この総選挙のあとに目撃されるようになり、一説によると『FRIDAY』(講談社)がその写真と取引する形で、AKB48の連載をスタートさせたと言われています」(週刊誌記者)
また3月に行われた写メ会(AKB48メンバーと2ショット写メが撮れるイベント)では、多くのファンが前田に集中。疲労から後半は半目状態になった前田を見たファンが、「これがAKB48に人生を捧げた女の態度かw」、「ここまでやる気がないと、逆にアッパレ」とネットで賛否両論を巻きこした。
「AKB48=前田敦子のため、AKB48の撮影には前田が必須。周囲が前田をお姫様扱いするため、日に日に態度が傲慢になっているんです。雑誌撮影ではダルそうにしているし、密着しているカメラマンには"これ何に使うの?"と睨みをきかせてくるそうで、"昔はいい子だったのに......"と関係者からの評判が下がる一方です」(プロダクション関係者)
そのため、一部関係者の間では今度の総選挙で1位から転落させる計画が行われているという。
「秋元康が前田をAKB48のエースに指名しているため、総選挙でしかエースから引きずり落とすしか方法がない。総選挙はガチを謳っている通り、投票数の操作ができないようになっている。逆に言えば、大量購入して前田以外に投票をすれば、引きずり落とすことが可能。"前田の鼻を一度折ったほうがいい"とAKS(AKB48及びSDN48の運営会社)関係者も乗り気で、財力のあるプロダクションに所属するメンバーに大量購入買いを頼んでいるとの噂があるほどです」(芸能ライター)
篠田麻里子の喜び組報道や前田敦子の熱愛など、最近立て続けに「週刊文春」(文藝春秋)がAKB48のスキャンダルを報じているが、これも前田降ろし計画の1つでは......との情報も。総選挙の結果は果たしていかに......?
昨年トップ当選を果たしたのはエース・前田敦子。選ばれた際に「私はAKB48に自分の人生を捧げると決めている」と発言。ファンのハートをガッチリつかむことに成功したが、実際は人生を捧げるどころか、態度が悪くなる一方だという。
「ドラマ『太陽と海の教室』(フジテレビ系)で共演した俳優・山本裕典とデートする姿が、この総選挙のあとに目撃されるようになり、一説によると『FRIDAY』(講談社)がその写真と取引する形で、AKB48の連載をスタートさせたと言われています」(週刊誌記者)
また3月に行われた写メ会(AKB48メンバーと2ショット写メが撮れるイベント)では、多くのファンが前田に集中。疲労から後半は半目状態になった前田を見たファンが、「これがAKB48に人生を捧げた女の態度かw」、「ここまでやる気がないと、逆にアッパレ」とネットで賛否両論を巻きこした。
「AKB48=前田敦子のため、AKB48の撮影には前田が必須。周囲が前田をお姫様扱いするため、日に日に態度が傲慢になっているんです。雑誌撮影ではダルそうにしているし、密着しているカメラマンには"これ何に使うの?"と睨みをきかせてくるそうで、"昔はいい子だったのに......"と関係者からの評判が下がる一方です」(プロダクション関係者)
そのため、一部関係者の間では今度の総選挙で1位から転落させる計画が行われているという。
「秋元康が前田をAKB48のエースに指名しているため、総選挙でしかエースから引きずり落とすしか方法がない。総選挙はガチを謳っている通り、投票数の操作ができないようになっている。逆に言えば、大量購入して前田以外に投票をすれば、引きずり落とすことが可能。"前田の鼻を一度折ったほうがいい"とAKS(AKB48及びSDN48の運営会社)関係者も乗り気で、財力のあるプロダクションに所属するメンバーに大量購入買いを頼んでいるとの噂があるほどです」(芸能ライター)
篠田麻里子の喜び組報道や前田敦子の熱愛など、最近立て続けに「週刊文春」(文藝春秋)がAKB48のスキャンダルを報じているが、これも前田降ろし計画の1つでは......との情報も。総選挙の結果は果たしていかに......?