おはようございます!
こちらの記事の続きです。



┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄

PURO HALLOWEEN PARTY

〜KAWAII MASQUERADE〜 

先行体験会ハロウィン

┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄


ピューロアンバサダーとして

ご招待いただきた先行体験会。


パレード鑑賞した後は

ハロウィンスイーツの試食をしました。





◆キティのマスカレードドレスパフェ

◆プリンのマスカレードドーナツ


紫いものクリームのパフェに

紫いものチョコがかかったドーナツ。



可愛いが溢れてますラブ

紫いも系スイーツは好きだから嬉しい。





娘も「プリンちゃんだー!」と

嬉しそうにパクパク食べてました!ニコニコ



まぁでもどちらかといえば私は

シナモンのピリ辛★

ブラックナイトねぎラーメン

のが食べたかったけど。笑い泣き


他のフードメニューはこちら。










続きまして、ハロウィングッズのご紹介。










黒のキティちゃん猫耳、可愛いデレデレ



この日は休園日なので

アトラクションには乗れず。


娘はもっと遊びたかったようなので

また近々行かないとな〜チュー



PURO HALLOWEEN PARTY 〜KAWAII MASQUERADE〜



読んでくれていつもありがとうございます♪
クリックしてもらえると嬉しいです!↓


にほんブログ村 子育てブログへ




おはようございます!

 

夏が終わり、残暑が厳しいけど

朝晩は少しずつ涼しい風が

吹いてきましたね。

 

そろそろハロウィンシーズン!👻

 

 

本日9/18(金)から始まる

サンリオピューロランドの

ハロウィンイベント



PURO HALLOWEEN PARTY

〜KAWAII MASQUERADE〜 先行体験会🎃



に行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

先行体験会って?

 

 

去年はサンリオEXPOに行ってきたけど

先行体験会は初参加〜!

 

娘、めっちゃワクワクしてました😆

 

今回は、イベントがスタートする前日の

休園日にピューロアンバサダーを招待して

パレード鑑賞やスイーツの試食がありました。





 

ハロウィンの新作パレードは?

 

 

まずは仮面舞踏会がテーマの

新作参加型パレードを鑑賞。



ミラクルギフトパレードが大好きなので

新しいパレード楽しみにしてました✨



🎃ハロウィンパーティー🎃

~バルマスケ アンソルスラン~




 

※撮った動画はじめてYouTubeにUPしてみた

 

 

うちの娘は超怖がりなので

ハロウィン演出にビクビクしてましたが

仮面の振付を一生懸命覚えてました照れ

 

 

 

 

 

後半は、広場にみんな集まり

キャラクターたちと踊りながら

歩いて参加します。

 

※参加するために前に出るので、、この時は撮影NG。



 

娘、マイメロちゃんの隣に並びながら

とっても楽しそうに歩いてましたお願い



パレード中、こんなに近くにキャラクターと

一緒にいれるってすごい!

 

 

 

JK時代に初めて持ったピッチ(PHS)ケース、

マイメロちゃんだったなぁ。カバンにつけてたなぁ。

それが娘と一緒にマイメロちゃんと歩けるなんて…

とエモいこと考えてしまったよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

フォトスポットはある?

 

 

入り口にあるフォトスポットは

こんな感じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日は入れないエリアが多かったので

他にも色々フォトスポットはありそう。キョロキョロ

 

 

長くなったので

スイーツの試食はまた次の記事で。ニコニコ

 

 

ところで

サンリオピューロランドって

 

ロリータファッションの人が多いのはナゼ?

 

 

PURO HALLOWEEN PARTY 〜KAWAII MASQUERADE〜

 

 

読んでくれていつもありがとうございます♪
クリックしてもらえると嬉しいです!
↓


にほんブログ村 子育てブログへ



 

 

 

 

 

 

まだまだ暑いのでビールが美味しい生ビール





最近クラフトビールにハマってるので

コチラに行ってきました下矢印




クラフトビール Tasuku 御茶ノ水




オリオンドラフト、香るヴァイツェン

ケルシュスタイル、ビタースタウト

ゴールデンエール、ペールエール

琥珀の時間など…

クラフトビールがぜーんぶ飲み放題生ビール!!







2名からOKなので、よく飲む人なら

間違いなくコースがお得ウインク



いろんな種類の

ウイスキーが飲めるのも良き。


ブッシュミルズのハイボールって

初めて飲んだけど

スッキリで食事にぴったり口笛


最近ジムビームばっかりだったから新鮮おねがい




コース料理は


・チキンの冷製ラタトゥイユ
・合鴨のパストラミ
・シーザーサラダ
・若鶏の唐揚げ
・チーズタッカルビ
・地鶏のカルパッチョ
・チーズリゾット
・アイスクリーム












鴨が好きなので、コース料理に

鴨が入ってると嬉しいわニコニコ


しかも地鶏のカルパッチョまでキョロキョロ



チーズタッカルビは

白×黄のチーズがたっぷり入って濃厚で辛旨。


〆のチーズリゾットも

このタレでいただきました。




新御茶ノ水駅・小川町駅から

徒歩2~3分と好立地。



お店が地下なので

看板を見過ごさないように

気をつけてくださいねニコニコ





ごちそうさまでした!



クラフトビール Tasuku 御茶ノ水




Casting by @woomy.restaurant



読んでくれていつもありがとうございます♪
クリックしてもらえると嬉しいです!
↓

にほんブログ村 子育てブログへ










おはようございます!



週末は暑かったので

美味しいビールを飲みに行ってきました。生ビール



ビアインシュタイン 品川》は

クラフトビールや

世界各地のビールがいっぱい!







・カールスバーグ🇩🇰

シンハービール🇹🇭

ピルスナーウルケル🇨🇿

フォスターズラガー🇦🇺



を飲み比べしたよん。



スッキリタイプのビールが好きなので

軽めなビールをチョイス。



見たことない銘柄もたくさんありました!😳



コブサラダ、オマール海老のクリームコロッケ

海老とキノコのアヒージョ、ソーセージと

ビールに合う料理も盛りだくさん🍴💕










コブサラダは合鴨のパストラミが

入っててボリュームあり!


アヒージョの海老は殻ごと入ってました。


オフィスビルが多いので

宴会のお客さんもチラホラ。


クラフトビール飲み放題❗️

のコースもあるので

ビール好きにおススメですちゅー





場所は、品川駅からすぐの

品川グランドセントラルタワーのB1F。



私の投稿をお会計の際に

店員さんに見せると10%引きになるので

是非使ってください。ウインク



「ビアインシュタイン 品川」で

検索してみてね🔎



■ビアインシュタイン 品川



Casting by @woomy.restaurant



読んでくれていつもありがとうございます♪
クリックしてもらえると嬉しいです!↓


にほんブログ村 子育てブログへ




今年の旅行どうしようっかな~✈️


週末、夕飯を食べながら旅行ガイドブックを
読みあさりました📚





「るるぶキッチンASAKUSA」は
全国各地のおいしい食材を楽しめるお店🍴

そして店内にある「るるぶ」をはじめ
旅行ガイドブックがゆっくり読み放題〜✨
ララチッタも置いてある♡




メインの釜めしは

○海鮮彩り釜めし


ウニ、エビ、カニ、イクラ
ホタテ、鮭がのった豪華な釜めし!
具たくさんでボリューム満点。


○ふっくらふくふく国産ウナギ釜めし




やっぱり鰻は国産が美味しい♡
ホロホロふっくら柔らかい身を堪能した後は
海苔や薬味をのせて
お出汁を注いでお茶漬けに。


○キッズ釜めし



ハンバーグにウインナーにコーンに
子どもが好きなおかずがてんこ盛り。
おもちゃもついているので
いい子に遊んでくれてました。

○八丈島のムロアジメンチ


青魚の旨味たっぷりの
ジューシーなメンチカツ。
アジフライと違って小骨が気にならないので
子どもと一緒に食べるのにGOOD。

釜めしには
赤出汁のお味噌汁がつきます。


「岡山県新見市」特集フェアの
千屋牛ロースの炙り肉寿司も食べたかったー!
気になった各地の特産品の購入もできますよ。



キャビア気になる…


東武スカイツリーライン浅草駅直結の
「浅草エキミセ」7階でアクセスも便利です。

ちょうど週末は浅草サンバカーニバルで
すごい人だったので、駅近で助かった~。


次の旅行計画を立てるのに
ぴったりなお店でしたウインク

「浅草 るるぶキッチン」で検索してみてね。


050-5597-2572
東京都台東区花川戸1-4-1 浅草エキミセ 7F



Casting By @woomy.restaurant

 

読んでくれていつもありがとうございます♪
クリックしてもらえると嬉しいです!↓


にほんブログ村 子育てブログへ