こんにちは!




今年はバケツ稲をやってみようと思っています。


半年前に入手した、当時新米だった玄米を


最近まで冷蔵庫で保存していましたが


それを冷蔵庫から出して


水につけてみてました!


すると…


一緒に小豆とポップコーンの種も水に浸しています。

数日で発根ウインク

このまま土に植えてみます。



 余談ですが、根っこがほんの少し出てる状態が

発芽玄米」らしいです!


発芽玄米って高いイメージですが、
簡単に手作りできるんですねーにっこり


食べる場合は、先にお米を洗ってから浸水して、発根するまで水をこまめに(半日ごと)変えるようです。

発根したら、炊飯器の玄米モードで炊くと出来上がり!


こちらのレシピが参考になります。




稲の苗を、知人のお米農家さんからもらう予定でしたが


もしこれでうまく行ったら


苗を貰わなくてもよくなります照れ




稲に先行して


秋から大麦を育てています!


昨年、6月に農家さんから頂いた大麦を保管して、


秋に植えてました。


順調に育って


もうすぐ収穫~


と思っていたのですが


鳥に食べられちゃいました。。


悲しい悲しい




稲も鳥に狙われるだろうから


対策考えとかないとですダッシュ




前の記事