おまかせ広告です<(_ _)>

こんにちは!
先日、天体ショーがありました!
地球と金星と木星が
ほぼ一直線に並んで
地球から見て、
金星と木星が同一視野に入り
接近しているように見える
という天体ショーがありました
その様子を大型の天体望遠鏡で
見させてもらいまして
日中でもばっちり見えました
金星は明るく輝いていて
木星はもやもや~と泡みたいな感じでした。
5歳さんは、この見え方の違いから
木星はガスに包まれた星だというのが
ストンと入ったようでした。
家にも天体望遠鏡はあるけど
日中の星を見つけることはできなかったと思うので
天体ショーのときに
プロの力を借りるのは
ありだと思いました。
博物館の学芸員さんが
家庭用の天体望遠鏡で
子供や初心者向けに
おすすめな物を教えてくれました。
こちらです。
VIXEN A80Mf
持たせてもらったら、
母でも持ち運ぶことができる程度の重さでした。
買い換えるなら
こちらにしようと思います
次の天体ショーはいつでしょうか?
4/20 部分日食
10/29未明 部分月食
12/15未明 ふたご座流星群
月明かりもないため、1時間あたり60個程度の流星が見られると期待
良い望遠鏡で子供たちと見たいなー
前の記事