こんにちは!



運動会シーズンですね!

かけっこは受験とは関係ないけど

足が速いと得なことが多い!

悪い人から逃げるとき・悪い人を追いかけるとき

陸上、野球、サッカーなど多くの競技で足が速いと有利

リレーで他の走者を追い抜けばヒーローになれる?!w


少なくとも足が速いと

体育や運動会を楽しめるし

自己肯定感UPすると思うので

かけっこ練習してみました!

まずはこちらの動画を子供と一緒に見ました。




こどもちゃれんじの動画です。



動画で学んだことは

①姿勢まっすぐ。あごをひく、

②ペットボトルを80cm間隔に並べてリズムよく走る。熱い鉄板を急いで走るみたいに!

③腕は小さく速く振る

④スタートダッシュ(ヨーイドン)は、
重心を前に傾けた姿勢で。
(リレーでバトンを走りながら受け取るときも、ヨーイドンと同じく前傾姿勢で走る。手の平を相手に向けると渡す側が渡しやすい。)

⑤足の付き方は、かかとは地面に付けない。

⑥スキップで前に大きく速く進む練習。
脚をハサミに例えて、チョキーン、チョキーンと紙を切るイメージで脚を動かす

視線は前。(下を見ない)
手はグーでもパーでもなく、ふんわり丸く力まない。
カーブでは体をまっすぐなまま傾ける。(体が折れないように)
靴選びは、まずサイズが合っていること。


こんな感じの話が聴けました。

動画を見た直後から、学んだことを実践したくて

部屋を駆け回る息子たち!

危ないアセアセ

外に出てかけっこ練習しました!

二人ともめちゃくちゃ楽しそうに

走ってましたニコニコ

明日も練習するそうです!

運動会後も翌年の運動会に向けて

定期的に練習しよう!ということにもなりましたキラキラ

こどものやる気を引き出してくれた

こどもちゃれんじに感謝ラブラブ

私には子供に指導することもできないからアセアセ

ほんといい動画があって良かった泣き笑いキラキラキラキラキラキラ

運動会で自信いっぱいに走れますように!


こどもちゃれんじライブ授業のアーカイブ、他にもたくさんあります!




子供にYouTube見せるときは工夫してます。

前の記事