昨日、榛名湖マラソンを走られた皆さま、ほんっとお疲れ様でした。
昨日も申し上げましたとおり、この時期フルを走るなどと、しかもあんなえげつないコースをと思うとこころの底からリスペクト。しっかりとご自愛くださいませ。
自身、実はこの榛名湖マラソン。一回だけエントリしたことがあるんですよね(ダレトク情報)
いい大会だよと話を聞いて、エイヤでキングと二人でエントリ。ええまだ互いに明るい未来に希望を持っていた時代ですw
そうして戦々恐々と夏を過ごし、シーズン初戦に備えていたところ、直前になり怪しい雲行きに。
それは比喩ではなくホントの雲行き。なんということでしょう。ドンピシャで台風がきやがった!



なんだよぅと言いながら、ホッとしたのはここだけの話。実際その日スラム街はそこまでひどい天候ではなかったため、ぽくぽくお一人フルマラソンを決行
ドイヒーな走りで終わったことは、ひっそり闇に葬りましたw

全国で考えると、すでにその一ヶ月前には北海道マラソンが開催されており、シーズンインしていると言えば、そうなのかもしれません。
ただ、8月という暦と北海道という場所柄もあり、どことなくまだ観光ランの要素が強いような気もしており(個人の感想です)
そんな中この榛名湖マラソンは、観光ではなく走るためにそんなとこそこへ行く、そんなシリアスなランナーが集う大会という気がするのです。
シーズンを占う初戦という位置付け
最低サブ○○を狙って走る
そっからターゲットレースに繋げていく
そんなイメージの榛名湖マラソンですが、もう一つ、印象に残っているのは、あの混沌とした時期において、真っ先に開催を決めた大会ということ。
あのドミノ倒し的に全国各地、大会が軒並み中止になる中、最初の風穴を開けたのが榛名湖マラソンだった、そんな男気ある大会という記憶があるのです。(名古屋ウィメンズ除く。あの大会の商魂逞しさは特別)
そんな英断をした榛名湖マラソン、主催者と運営はすごいですね。俄然、榛名湖ファンになったわたし。ただ、実力が伴わずエントリ避けてますがw
そのうちいろんなことが終わったら(なにが)一度は出てみようかなと思っています。
そんなにすげー坂なんだー
メロディラインってなんぞや?
速い人には周回遅れ?
などなど実際体験できたら、もっと熱く語れますね。
それまでその時期そこを楽しめるように、いろんな準備をしておこうと思います(どんな)
お疲れ様でした!