GOTOクマモト③ | みやみの『住めばmiyako』

みやみの『住めばmiyako』

いつか沖縄で開業する日を夢見て、仕事に遊びに全力疾走中♪

今日もぽくぽく二時間走

可もなく不可もなく終えました。

 

考えてみれば今週末、

あたくしハーフのレースでしたね。

テーパリングとか疲労抜きとか

すーかり忘れてました。

 

無謀な野望はありますが

おそらく易きにながされそうな笑

それも旅ランの醍醐味と居直り

富山を楽しんでこようとおもいます。

 

蜃気楼が見られるといいな。



 

 

GOTOクマモトつづきます。

 

 

土壇場で出走を決めた阿蘇トレイル。

そのくせ最前列からまたもやスタート。

このご婦人方の図々しさにより←

序盤は先頭集団に紛れ込みます。





このレース、

トレイルという名目ですが、

テクニカルな山パーツはほとんどなく、

登山口まではロードの坂道(ゆるやかな傾斜)

山道はほんの数キロで、

上り切ったところに最初のエイドがあり

そっから昨年も声を上げた草原コースに。





ここがまた抜群に美しくてですね。

この景色を見られるだけでも参加する価値あり。

 

幸い、ちょうどこのタイミングで

晴れ間がでてきてさらに絶景に。





やっぱりDNSなんてしなくてよかったニコニコ

 

そんな景色に見とれながらひとりぽくぽく走っていくと





ロードのパーツで断トツ一位通過していたturuねーさんが眼下におり、

あれー?などと思って追いかけると、

まさかの二人でロストしてましたw

 

けどおかげで追いついたニコニコ


 

その後、

二人でえっちらおっちらしばらく並走してましたが

ロードで何度も離されて

だがしかしお互いのロストで追いつきw

ひぃこらいいながらいよいよ下山。

 

そう、壊滅的に苦手なパーツ魂が抜ける

 

地味にこのへんまではturuねーさんといい感じで並走しており

気が付くとemcちゃんとmeguちゃんまでも捕らえ

まあまあいい感じで走ってたんですけどね。

 

もうこっからは、這う這うの体。

ここで後からくる女子に何人ぬかされたことでしょう泣

けど、心の中は「マイレース・マイペース」

こんなところでイキって走りケガなんかしたら元も子ともないのだ。

 

安全第一で滑り降り、

ロードに出たところからキロ5でダッシュ。

まあまあ足が残っていたのがし幸いし、

最後まで気持ちよく走り切れました。

 



 

※通知表。昨年より10分以上早かったニコニコワー


 

 

レース後は、温泉で泥を落とし、

emcちゃんプレゼンツの観光へ。

 

昨年もお邪魔したkomekoさんでシフォンケーキ祭り。






 

お腹を満たしたことろで上色熊野座神社

※正直ちっとも期待してなかったけど←風穴がとっても神秘的で素敵だった!






 

雨でなんにも見えない新阿蘇大橋展望所に立ち寄り

※あまりの寒さと雨で写真なしw

 

17時半にホテルへチェックイン。

今回はこちら



 

さくっとお風呂入り

夕飯からの部屋飲み。

 





 

だがしかし、

走力胃袋力は少し強くなっていても

夜更かし力だけは小学生レベルのわたし。

 

「寝る」と一言だけ言い残し

どんなブーイングももろともせずに

とっとと部屋に帰って眠りにつきました。(協調性ww)

 

(つづく)