みやみ名古屋走ったってよ2023③ | みやみの『住めばmiyako』

みやみの『住めばmiyako』

いつか沖縄で開業する日を夢見て、仕事に遊びに全力疾走中♪

昨日は月イチのリウマチの検診。

 

先月の血液検査の結果を聞いたところ

〇〇と〇〇の数値が芳しくなく、

「静養をとること」と書かれていたため

 

この三日前にマラソン(別大)を走ったので

その影響もありますかね?

 

と、ドクターに聞くと納得した様子で

 

それもあるかもしれないですね。

マラソンですか、健康には良いですね。

よく身体を動かしてくださいね。

 

はあい、わかいまったと元気よくお返事。

今患っているあちこちの不健康。

過ぎたるは及ばざるがごとしの件w

 

 

◆◆

 

 

レースレポづつきます。

 

 

乾いたピストル音が鳴りひびき

姫たちが一斉に駆けだします。(いくつになっても姫です!)

 

ロスタイムを計ると10秒ほど。

今回はちゃんとロスタイムも計算せねばと

その数字をアタマにたたき込みます←別大で痛い目に遭ったヒト

 

今回のプランはあわよくばサブ3.5。

ギリギリでもいいからねじ込みたいと

密かに立てていた計画は、

「サブ3.5ペーサーから逃げ切ること」

 

おそらくペーサーは

Bブロックあたりからスタートするだろうと踏んでいたので

必然序盤はわたしが先行。

飲み込まれずにどこまで行けるか

その鬼ごっことおもっていたところ

 

背後から不穏な足音が。

 

あっさり1キロでつかまりましたとさww(早すぎ)

 

なので、そこで観念し、

逃げ切るという積極的な作戦を

置いてかれないという消極的なものへとあっさり変更。

 

けど、もう序盤から案外そのペースが速くてですね。

しばらく並走していたまつさんとも

「ちょっと速くない?」とぶつくさ言ってたんですが

それはまさしくビンゴだったようで

ペーサーさんの呼びかけに耳を傾けると

 

「序盤は少し速く入りまーす!」

「なので焦らずにきてくださーい!」

 

ん、やっぱし。

 

おそらく後半のペースダウンを想定し

序盤は飛ばす作戦だったらしく

手元の時計は4.50~4.55/キロ。

 

だがしかし、名古屋のコースを考えると

この最初の10キロのセオリーは

「調子に乗るべからず、飛ばすな危険」

 

そう、脚がフレッシュなことに加え、

10キロの折り返しまでは地味な下り坂なんですよね。

それに気が付かず飛ばし過ぎた初年度。

そのあとで地獄を見たかんねww

 

しぱらく3.5の集団に紛れ込み、

ペーサーさんの背中だけを見つめていましたが

とにかく走りにくてですね。

集団走に慣れていないせいか

どーにも周りが気になりすぎて。

 

そして最初の給水のカオスっぷりに

早々に離脱することを選択。

ここで後ろに回ってしまったわたし。

ほんとは前にでなきゃいけなかったんですがね(シロメ)

 

そうしてこっからやや単独に。

気持ちいいペースで10キロ地点まで。

折り返し手前にはいつものメンツが。

 みんなの顔を見るとやっぱりホッとする。

(なっちゃん、ヨンさん、ガンプくん、モコちゃんありがとう!)

 

ここまではまだ予定通りのペース。

なんとかサブ3.5トレインのすぐ後ろ。

連結のタイミングを計りつつ。

わたしの名古屋は始まったばかり。

 


※まつさん勝手に写真いただきました!

ありがとうございます!

(唯一一緒の写真で嬉しい♬)


 

(つづく)