しつこさだけが取り柄ですみやみ@司法書士でございます。
まだつづく別大、ラストレポ。
以下、超個人的備忘録まことにさーせん!
◎フライト
往路 金曜日羽田12時30分発~大分14時15分着
復路 日曜日大分19時35分発~羽田21時00分着
直前で気が付いた「前日受付」。その危機一髪は既出したので割愛。土曜日移動だと(JALで行けば)一便か二便Iに乗らなければ受付時間(13時~17時)に間に合わないため、その便は毎年早々に埋まります。
このへん、抽選若しくは先着順のカテ4のメンツは悩ましいですね。その当確を待っている間に埋まってしまうので、直前までキャンセルがきく一泊二日のツアーを申し込んでおくのが賢いのかもしれません。
◎宿
金曜日 別府泊 ホテルシーウェーブ別府
土曜日 大分泊 ぱっきーさんに口止めされてるので←ナイショw
いつもなら大分一泊のところ今回は無駄に前々泊することに。土曜日の受付が別府にあるビーコンプラザなので別府泊にしましたが、結局大分まで移動してから戻るという無駄足w。
けど、やっぱり町的には別府の方が面白い。今回も久々に友永パン行けて満足。後泊できるなら別府で遊んでから帰りたいなー。
◎ごはん
金曜日夜 夕方に友永パン2個+ミニ牛丼+草+ヨーグルト
土曜日朝 ホテルの朝食+バナナ
土曜日昼 ドーナツ+友永パン2個
土曜日夜 うな丼+草+ヨーグルト
日曜日朝 おにぎり2個+バナナ
レース前 カステラ3キレ+大福
パッと見、少ない感じもしますが、最近はむしろ食べすぎないよう気を付けてます。レース中も補給できるし、あんまり普段と違うことすると胃袋がびっくりしちゃうというか。
上記の他に、お菓子は食べ放題。ホテル飯調達はトキハ一択。そして、土曜日の昼が少ないのは、ビーコンに餅がなかったせいです(まだいう)(ずっという)
◎当日のタイムスケジュール
(スタートまで)
前夜21時就寝→6時半起床
9時45分ホテル出発(車移動)
うみほたる10時10分頃到着
10時半~女子テントで食事、支度
11時~アップ+一回目のトイレ
11時15分~荷物整理→荷物預け
11時35分荷物預け完了→二回目のトイレ
11時40分~ラインナップ
(ゴール後)
15時35分ゴール→体育館へ
16時15分頃体育館出発
16時40分頃車に乗車
17時40分レンタカー返却
17時50分空港到着
今回、ゴール後にいつもの銭湯に立ち寄る時間がなくなったのは、ゴールしたのが遅かった←のと、女子更衣室が遠くなったからだと思われます。
いつもの銭湯↓動線よく空港に近い
また、靴を脱がないと荷物を取りに行けない、あのシチュエーションは鬼ですね。あの瞬間が一番足が攣ることを、どうか大会本部のみなさまにわかってほしい(切実)
◎ウェア
ファイントラック
足柄T(ノースリ)
2XUタイツ
ゲーター
キャップ
ネクパー
おそらく気温は10度前後。風もないという噂だったので、半袖はやめてノースリに。手袋は直前で預けましたが、周りを見ると半々くらいの方が付けたり付けなかったりしてました(わたしはギリ耐えられた)。
今回、フルのレースで初めてコレを履いたわけですが
ジェルをどこに入れるか全部入るのか、それだけ直前まで悩んでて。一回くらいどっかの大会やロング走で試したりすればよかったんですが、この真冬にレースでもないのにこんなん履く気合も持てず、結局ぶっつけ本番となり。
本気で詰めると右ポッケにジェルとコムレケアゼリー各2個が入り、背面にはジェル1個と足攣り対策グッズ(竹串とかw)そして最後にどーしても入らなかったものはこちらに。
ゼッケンの裏に芍薬甘草湯とコムレケア(錠剤)をホチキス留め。ニンゲンその気になればどーにでもなる(笑)
◎補給食
スタート前 アスリチューン赤(20分前)
ラインナップ時 アミノ(赤)
15キロ マグオン
20キロすぎ コムレケアゼリー
25キロすぎ コムレケアゼリー
32キロあたり マグオン
ほんとうは、25キロあたりでマグオンを入れたかったところ、つまんでみたらコムレケアだったという。チェンジする余裕なく、なんでもいいやとそれ飲んでしのいでその後にマグオン。無計画甚だしいw
結局背面に入れたカフェイン入りのアスリチューンは飲めませんでしたね。35キロすぎで飲みたかったのですが、後ろに手を回す余裕なんてなくて。そして同じポッケにマグオンとコムレケアを突っ込んでたのもよろしくなかった。
まあ、なにを飲んでも鈍感なわたしのコト。コレ、あんずボーでもたぶん気が付かないw
◎オマケ
今回の別大を録画している方へ。
ぜひ、1時間27分15秒あたりから画面左端をご注目を。
対面の道路を走っている謎のパツキン。
いよいよキングも地上波デビューです笑。
これでほんとうに別大レポおしまい
ありがとうございました!