実に気持ち良い週末からの今日の寒さはなにごとでしょう。
今期はじめての手袋着用。
ほんとに夏が終わりました

暑きゃ暑いでうるせーくせに、寒けりゃやっぱりうるさいわたし(しってた)
近年走りやすい季節というのは、どんどん短くなるような気がします。
コレなんかたった一ヶ月前の画像ですよ。
まるで真夏のような日差し。あんときはくっそ暑くて死ねたし、それが明日なんぞは真冬の寒さとか

冬来りなば春遠からじ。
もうすぐ桜が咲きますね(咲きません)



そんなさっぶい週明けは、気合い入れ直しのリハビリデー。
土日をだらんと好きなように走ると、うっかり楽に流されてしまうので(土曜40キロ+日曜20キロ→サ活ラン)、
できるだけ月曜日は刺激入れして立て直しするというマイルール。
これまでそれをセンバル(全力5本)にしていましたが、先月から60分ファルトレクに移行。
とゆーのもね、
とにかくね、
わたしはね、
止まったり歩いたり繋ぎが遅すぎたり、疾走区間以外の落ち幅が、抜きん出てサボる遅いのがいけねーんじゃないかと(個人の想像です)
なので、しっかり60分集中。
疾走よりも緩走区間を落とさないように。
そんな野望で朝イチタマリク。
強風の中←よーいどん。
て、コレじゃ全然分かりませんがw
10分アップ→15分疾走(ave4.42)→5分緩走(ave.5.24)→15分疾走(ave.4.35)→5分緩走(ave.5.34)→5分フリー(ave.4.20)→5分ダウン
みたいな結果がこちらです。(画像の意味)
基本体感で走っているので、疾走区間のペースは気にせず緩走のときだけは少し頑張る感じ、なのですが、
それでもラストのフリー全力がこれでしか走れないから余力ないんだなー
できれば60分で12キロは走りたい。まずはそれを目標に。(単なるキロ5)
みやみvsファルトレク。
また始まったしつこい←ルーティン。
また飽きるまで頑張ります