今日もオトナの部活動。
9月になっても涼しくなんねーしなんなら8月よか湿度たけーしマジうんざりするけど中止はないよ(部員全員の総意を代弁)
いやー、そんな中、本日は部活始まって以来の痛恨の二度寝。
とゆーのも、目覚ましが鳴るその2分前に覚醒し(3時48分)「よしよし」とアラームをそっと解除し、気づいたら4時半にワープしていたという
だって!4時とか夜中なんだもん!!
5時になったって暗いんだもん!!(居直り)
人間、朝日を浴びないと、身体って起きないもんなのねーと、日の出時刻だけ秋面しやがる(どんなツラ?)昨今の気象に腹を立てつつ、
食べるもん食べて
出すもん出して
30分遅れでれっつらごー
ホントは、今週から前半の4周(#4.50)を回避、5周目(#4.40)からジョインし、4周(#4.40)+4周(#4.30)をコンプして、10キロave4.35のBUを目論んでいたところ、
到着した時点で、すでにメンズは9周目に突入。
いかんコレいきなり4.30じゃねーか
そんなメンズをいったん見送り、ラストの周回のあさちゃんにジョインし、並走しながらアップで一周。
いい感じで刺激入ったところで、メンズと合流よーいどん。
実際は悩みながらのスタート。
というのも、4.30-4.20のBUで10キロは持たないとわかっていたので、明日にスライドして単独10キロPRをこなすか、今日は閾値走の位置づけでついていくか。
悩みつつ一周終えたところで、「うん、やっぱり今日はついていこう」
せっかくの部活、もったいないもんね
そうして、3周ほどは4.30前後(たぶん)。過ぎたところでギアチェンジされ、一周だけならとシロメで追走。ラスト少しだけ上げたところできっちり5000だけで無事フィニッシュ。
レースフィニッシュの様相ですが、実際はたった5000の閾値w
↓あさちゃんスポーツ
久々の5000m閾値走。一か月ぶりに走って感じたことは、このペースの余裕度が上がったかなーと。
もちろん夏場よりは涼しいし、一人でなく引いてもらっているし、砂利トラックじゃないし、ターサーでもないし、楽に感じて当然、ではありますが、
あの三ヶ月、あの場所で、一人積み上げてきたことが、繋がっていると思えたら嬉しい
メンズもきっちり朝っぱらから←20キロBUを終え、みんなでいつもの水場へ移動。
この景色を見られるのは、あと何回あるだろうね。走り終えた後、こんな風にみんなで平和に歓談していられるのはいつ頃までだろう。
そのうち練習後なんて汗冷えしちゃっておしゃべりもそこそこに即解散。脱いだ上着をどこに置いておくか、また不安な冬がくるね。(あたしのマムート)
そんなとき、この暑さを懐かしく思い出すかな。やっぱり、なんだかんだ言って夏って青春なんだよなー。
来週はさらに日の出も遅く、けれど涼しくはなってるかな。
過行く夏を惜しみつつ。また来週もよろしくお願い致します