そんな名古屋の(超個人的)備忘録 | みやみの『住めばmiyako』

みやみの『住めばmiyako』

いつか沖縄で開業する日を夢見て、仕事に遊びに全力疾走中♪

とうとうここ、スラム街にも抗えない悲報が押し寄せてきました。

 

せんせー!(だれ?)

つきたてミックスが手に入らないんです!( ;∀;)

 

かっきぃ嬢が発信した「三幸製菓つきたてミックス最強説」

 

 

これな 

 

 

 

まんまとその罠にハマり、遅ればせながらすでに鬼リピ。近くのマイバに寄っては買い占め、だがしかし半径1キロ圏内の店舗では、すでにその棚はカラになり「工場再開の6月まで待たれよ」とな!

 

 

 

 

 

 

てやんでー、こちとらウルトラランナー。

巡り合うまでは、とことん走る!

 

と、半径3キロ圏内(案外近い)まで足を伸ばしたところ、川崎の片隅で3袋ほどゲット!なんとか首の皮一枚つなげました愛

 

 

 

 

ところで、コレ一袋を何日かけて食べるのがスタンダードなのか?と、先日のユメジョアフターで議題にしたところ、

 

努力目標概ね6日

現実は平均4日とか。

 

しかし、「○ちさんとこの娘さんはサブ3らしいっすよ」とかっきぃ嬢から情報が。

 

サブ3!さすが(春から)女子高生!

3日とはなかなかの胃袋ツワモノよのう

 

と感心すると、いやいやいやと。

 

「サブ3は3時間すよ」あんぐりびっくりマークびっくりマーク

 

若さは強さ、そして逞しさ。

その圧倒的なパワーが羨ましい!泣き笑い

 

そんなわけで、そろそろわたしも在庫が尽きてきたので、誰か見つけたら送ってください。(これが言いたかっただけ)

 

 

◆◆◆

 

 

さて、どーでもいい前置きが長くなりました。

 

以下はそれ以上にどーでもいい、いまさらながらの名古屋ウィメンズ個人的備忘録です。ご容赦を。

 

 

◎移動

(行き)

川崎10時10分発東海道→品川10時20分

品川10時34分発のぞみ→名古屋12時04分着

(帰り)

名古屋20時51分発のぞみ→自宅23時

 

◎ホテル

名古屋ビーズホテル(簡易な朝食付きでシングル7000円弱)

※最寄は伏見駅との案内。ですが名古屋駅から15分くらいで着くので地下鉄に慣れてないわたしは徒歩の方が便利でした。ここは大浴場があり、チェックアウト後の利用が可能。サウナもあるしオススメです指差し

 

◎スケジュール

(土曜日)

12時04分名古屋駅着→駅前で夕飯を仕入れてホテルまで徒歩→13時ホテルで待ち合わせ→13時半パンケーキ屋→15時移動開始→16時受付→1時間ほどエキスポを冷やかしてホテルへ→18時チェックイン→風呂→19時ホテル飯→21時半就寝

 

(日曜日)

4時半起床→6時半ロビー集合→ナゴヤドーム矢場駅7時15分着→8時10分荷物預け完了→トイレ3回(最後は8時50分。整列後も今回は抜け出せました)→9時10分スタート

13時更衣室へ→14時頃移動開始→15時ホテルへ→お風呂→16時半移動開始→金山駅17時→打ち上げ→20時終了→帰宅

 

◎ごはん

(土曜日)

朝ご飯 あん食パン1枚 バナナ  台湾カステラ(半分)

移動中 大福 1個

昼ご飯 パンケーキ

夜ご飯 バナナ ひつまぶし(ホテル) ヨーグルト ヤクルト1000 turuさんにいただいたお饅頭1個

 

 

 

(日曜日)

朝ご飯 バナナ、草餅、お赤飯、モルテン500

会場で カステラ4切れ アミノジェル赤

※当日のご飯はこんなもんで充分。食べすぎるよりは良かったと思います(個人の感想)

 

 

◎ウェア

足柄ノースリ

アームスリーブ(10キロまで)

パタゴニア短パン

ゲーター

キャップ

ヴェイパーネクスト2

※気温が高くなる予報でしたが朝はやはり冷える。アームスリーブは単なる移動中の防寒のためと考えてましたが結局スタートまでこれがあって助かりました。どんな予報でも100均のレインコートは念のため携帯すべきかも。

 

※今回、使用したパタゴニア短パン。結果とっても良かったです。これまでノースの腰回りにポッケがたくさんあるタイプを履いてましたが、いつもなんか落っことしちゃってて。コレ見た目全然可愛くないけど、両腿にでっかいポケットと背面にちっちゃいポケットがあり、機能的でオススメです看板持ち

 

これな

 

 

 

◎補給食

スタート前 アミノの粉 芍薬甘草湯 

15キロで塩ジェル

ハーフでコムレケアジェル

25キロでアミノサウルスジェル(カフェイン入)

30キロでコムレケアジェル

35キロでマグオン

37キロで芍薬甘草湯をダイレクトイン

 

※ちなみに左上は携帯しているツンツン用の竹串です(お守り)

 

 

※とにかくガス欠より足攣りへの恐怖が強く、これでもかというくらいそっちに集中。だがしかしほぼ全ての給水所で2杯ずつ飲んでも最後足が攣ったことは措く(今回地味に役に立たなかった←事前の足攣り対策については改めてまとめます真顔)

 

 

◎アフター会場

モツヤキ刺身肉ドウフ ナミヨセ2117

 

ここな

 

 

 

※とあこさんがセレクトしてくれた(ありがとうございます!)金山にある神のお店。何食べても美味しく店員さんもとても感じよく、それでいてリーズナブルでめっちゃくちゃオススメです。来年のウィメンズ(出るのか?)の打ち上げもここでしたい!目がハート

 

 

 

 

 

以上、ホントに超個人的備忘録でさーせん!

来年の自分、参考にせよ指差し

 

これで本当に名古屋レポおしまい完了

 

 

また来年!スター

お気に入りの一枚。ひこにゃんスポーツさんありがとうございます!